ユーザー名非公開
回答10件
内定を得れたのであれば、聞きたい事・気になることを全てストレートに質問すれば良いのでは!? 今は、会社を選ぶ側に立っているんですから
結局スタートアップってところにひっかかってるのであれば、待遇は細かくみたほうがいいでしょうね。 残業代がフルでつく大手と違って、固定残業代のパターンもざらですし、 >>人事責任者に「結果が伴わないとすぐ解雇する」と言われたのがどうしても気になっておりまして 実際そんなに簡単に解雇はできないですけど、入る前から解雇の話がでるのはあんまり健全じゃなさそうに見えますし、すぐ行きたくはないですね。 自分は転職でも、インターンお願いしてみて判断したことはあります。副業規定OKならそれも一つかなと。
内定を受諾する前に、条件等を確認させてください、と面談をお願いし、その際に不安な点を聞くのが良いと思います。
みなさん記載されてるようにオファー内容や働き方について確認したいので面談をして欲しい、あるいは質問させて欲しいと連絡するのが良いですね。 私はその内定後のやりとりの様子を比較して内定先を決めたことがあります。良い転職になるといいですね。
特に若い人であればポテンシャル採用ってこともあるでしょうから、結局自身がそこで働くことを前向きに捉えられるかどうか次第のように思います。
面接の短時間でお互いを理解しあうのは不可能ですから、先ず実際に働いてみてから、考えればいいんじゃないですか。
働いてみてから判断してもよいのではー。期待値低いなら尚更意外と良いところかもしれないし。