search
ログイン質問する
dehaze

Q.自分に向いている職種や企業の見つけるためにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 107
次の会社ではミスマッチングが起きないようにしたいと考えていますが、そもそも自分に向いている仕事やしたいことが分からなくて困っています。どうすればいいのでしょう…
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 深く考えすぎ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 深く考えすぎず、それから会社がどうとか、自分への評価がどうとか、仕事の成果とか、あまり気にせず、目の前の仕事をどう楽しむのか?というだけに集中して、ミスマッチとか考えるのをやめたらいいかと思います。会社についたら自分は機械だと言い聞かせて、故障しないようにすることだけ考えたらどうでしょう。 どのみち、どこかの会社に入っても、自分のやりたい仕事ができるわけではなくて、勝手に指示されるだけです。仮にやってみたかったことができても、会社の中にも外にももっとスゴイ人は必ずいて、思ったような成果は出ないです。 向いてるか向いてないかなんて考えて苦手意識があっても、どうにもならないので、そこは意識しないようにして、楽しいことだけ考えるのがいいと思うのです。 私はプログラマーでして、基本的に内向的な性格で閉じこもってるのが好きなのですけど、それでも自分の会社では営業はしないといけなくてマッチなど全然していません。それでも「コント、営業」と自分に言い聞かせてやってみると、意外と偶然に成果は出たりします。失敗から学習し、成功を楽しんでれば、それ以外のことは気にしないのがいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
向いている仕事とやりたい仕事は別物として考えたほうが良いと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

向いている仕事とやりたい仕事は別物として考えたほうが良いと思います。 向いている仕事の関しては客観的に見るのが一番だと思います。 家族や友人など身近な人に聞いてみたり、エニアグラムなどのツールで導かれたものは結構あっていると思うので参考にしてみてください。 やりたい仕事は自己分析するしかないと思います。 仕事になにを求めるのか?ということですが、 お金、やりがい、自分の時間がとりやすい、人と関わりたい、1人で黙々とやりたい、社長になりたい、有名な企業で働きたい、好きなものに関わりたい、いろいろあると思いますが、ぜひ考えてみてください。 ひとつでもいいし、複数でもいいです。 逆に、これはどうでも良いっていうのをあげてみてください。 これらを満たせる仕事を探すといいと思います。 ぴったりくる仕事がなければ、優先度低いところは妥協して範囲を広げていきましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんな会社は存在しませんよ。 どんな会社にも問題はあるし合わないこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

そんな会社は存在しませんよ。 どんな会社にも問題はあるし合わないことがあります。 自分が会社を作るしかないですね

選挙と同じで、ベストな候補者は存在せず、よりマシな選択肢を選ぶしかあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

選挙と同じで、ベストな候補者は存在せず、よりマシな選択肢を選ぶしかありません。 仕事に満足できる人は仕事ができる一握りの人だけで、ほとんどの人は何らかの妥協をして働いています。 自分の価値観の中で優先すべき事、妥協できる事を仕分け、妥協できる仕事選びをしてください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Webの会社で人事をやっているものです。 他の方もおっしゃって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

Webの会社で人事をやっているものです。 他の方もおっしゃっている通り、自分に向いている職種や企業を見つけるというのは不可能です。会社を作った社長ですら、自分の思い通りにいきませんし。 ただ、すでに就職されていて現に「ミスマッチ」が起きているということですよね。 であれば、会社や仕事とどういう部分でミスマッチが起きていたかを言語化してみてください。 少なくとも、それをクリアする企業や仕事であればご自身が満足する企業や仕事だと思います。あと欲を言えばキリがないので、それに優先順位をつけて最低限ここをクリアすれば自分としてはOKという状態であれば見分けやすいと思います。 人生において、自分の思い通りにいくなんてことは1割あるかないかだと思います。 世の中の人すべてが自分に向いている職種や企業にいるわけではありません。 私も、職種や企業を5社で経験しましたが、向いているかなんていまだにわかりません。 そんなもんですよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
よく言っていることが分かりません。 そもそも自分に向いている仕...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

よく言っていることが分かりません。 そもそも自分に向いている仕事やしたいことが分からないのにミスマッチとかあるんですかねー

ミスマッチは起こりうるもの だけど、日本は新卒一括採用なので入った...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility61
favorite_border0

ミスマッチは起こりうるもの だけど、日本は新卒一括採用なので入った会社で人生が決まってしまいます

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

jobq1683818のアイコン
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
question_answer
41人

Q.1年未満に2回目の転職は難しい?2社目の早期退職は考えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年新卒で入った会社を1ヶ月で辞め、6月16日に入った会社を転職したいと思っています。 営業として入ったのですが、私自身の考えていた営業のスタイルと違い、理由は残業の時間が長く帰ってもただ寝るだけのため正直キツいです。 また転職する際に早く働かないと思い、早く決まった営業職についたのですが、他の職種にも興味があります。 やはり新卒で1年間に短期離職を二回していると転職するのは無理ですよね?
question_answer
20人

Q.みなさんが『なりたい、なりたかった、憧れの』職種はなんですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんが『なりたい、なりたかった、憧れの』職種はなんですか? 項目にないものはコメントでお願いいたします。
question_answer
12人

Q.クリスマスでも働かなければいけない仕事は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスでも働かなければいけない仕事はどんなものがありますか? 就職の時期が近いのでどんな仕事がいいか悩んでいるのですが、クリスマスの日も働かなければならない仕事は絶対に嫌だなと思いました。
question_answer
12人

Q.金融系の職種に就職するにはオススメの学部はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今まで趣味でビジネス本を複数読んでみて、ファイナンシャルプランナーなどのお金に関する職につきたいと思っています。。 今までの学校教育ではお金ついての勉強をしていないので、学習方法がイマイチわかりません。。 お金の勉強をする学部は経済学部などでしょうか? 詳しく教えてお聞きしてもよろしいでしょうか?
question_answer
12人

Q.文系サラリーマンが営業以外で転職できる職種はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系サラリーマンが転職できる仕事はありますか?営業以外で 会社のクライアントルートをまわるだけの仕事をしています。昇給がなく面白みがないです。大学同期はみんな昇給しているそうです。 昇給しそうな仕事ってありますか。
question_answer
11人

Q.エンジニアやプログラマーは質問してはいけない職種なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア、プログラマーとして働く際、質問することは極めて禁忌事項なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.転職のタイミングは何年目がベストですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職のタイミングについて。現在2社目、2年間今の会社に勤めています。 会社の将来性や社長の職権濫用、現代社会に合わない業務の流れ等を理由に、同業界同職種or他業界同職種で転職を考えております。 今月から経理部へ異動となったのですが、1年間業務を一通り行ってから転職するか、半年後に始めるか、今すぐ始めるか悩んでいます。 学生時代簿記を勉強し、日商2級も10数年前に取得しましたが、法律も変わってるし、実務経験が足りません。 今の会社で覚えた方が手取り早いと思う気持ちがある反面、会社によって業務の…
question_answer
11人

Q.条件にあった求人がありすぎて選べないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしているのですが、求人数などの情報ありすぎて困っています。 私はデザイナーから営業職に転職したいのですが、登録している転職エージェントには希望職種の求人がありすぎるので、迷ってしまいます。 また、こっちの方が良い企業なのでは?と思うのと、一歩踏み出せません。 このような状態を改善するにはどうすればいいですか。
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録