search
ログイン質問する
dehaze

Q.wantedlyを使って転職活動された方いますか?何か使い方のコツがあれば教えて下さい。

ユーザー名非公開

visibility 2429
新卒5年目、500人規模のベンチャー企業に勤務しており、先日、転職活動をスタートしました。 wantedlyをメインに使おうと思うのですが、wantedlyを使って転職活動された方いますか? スムーズにかつ自分の志向にあった企業と出会うための使い方のコツがあれば教えて下さい。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Wantedlyを使用した転職を2回しています。 まず、自分自身の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border3

Wantedlyを使用した転職を2回しています。 まず、自分自身のプロフィールをできるだけたくさん書いたほうがいいと思います。 応募した際に企業の人はまずプロフィールを見ます。 プロフィールがあまり記載されていなくて、どんな人かわからない場合はスルーされることもあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Wantedlyは採用企業のスタンスが曖昧な確率が高いというデメリッ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility118
favorite_border0

Wantedlyは採用企業のスタンスが曖昧な確率が高いというデメリットもあります。 中途採用専用のサービスなら相手も本気の確率は高いと思います!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.JobQのような口コミサイトは匿名/実名どちら派ですか?

Ordinary Cruncher

Ordinary Cruncherのアイコン
雑談です。 こういうサイト、匿名/実名どちら派ですか? 自分はこのコミュニティの中で評価経済が回れば、匿名の方が余分な先入観がなく話が早いと思っています。 でも実名の方が発言に責任感が出るという理屈にも説得力を感じます。 皆さん、どんなお考えでしょうか?
question_answer
7人

Q.20代フリーターでも転職サイトで未経験歓迎の求人に応募できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で社会人経験がないフリーターでも転職サイトを利用して応募してもいいのですか? いくら未経験歓迎の求人でも企業からしたら迷惑でしょうか…
question_answer
4人

Q.転職サイトの志望動機欄に退職検討理由しか書いていないのですが書類選考は通りますか?

jobq7178200

jobq7178200のアイコン
転職サイトのweb履歴書の企業にエントリーした志望動機欄に退職検討理由しか書かずに送信しました。 転職サイトのコラムに応募時点では書かなくても良いとなっていたからです。 しかし、受ける企業側からすると自社を志望する理由が見えず不利だと思います。 書類選考は通るでしょうか? また、不採用の場合、志望動機欄が弱いことが原因かを問い合わせて履歴書を郵送したいと考えてますがいかがでしょう?
question_answer
3人

Q.サイレントお祈りをする企業は、不合格だった場合マイページは更新される?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイレントお祈りをする企業では、仮に不合格だった場合、マイページはどうなりますか? 更新なくそのままですか?
question_answer
2人

Q.転職の口コミサイトの信ぴょう性は?どこまで信じればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の口コミサイトってありますよね。あれは、どこまで信じればいいのでしょうか? 以前、内定を頂いた会社があったのですが、口コミに人の入れ替わりが激しいとのコメントがあってそのことが、引っかかって内定を辞退したことがありました。 他に内定をもらえることもないので、断らなければよかったかなと思いました。 人の入れ替わりが激しいということは、仕事が厳しいとか、上司に厳しい人がいるのではないかと思ったのです。情けないですね。
question_answer
2人

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.社長から退職勧奨を受けたのですが、退職届けに会社都合とかけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長から退職勧奨を受けました。 退職届けに退職勧奨に伴ってと書いていいのでしょうか? 会社と揉めるか不安です。 退職勧奨した日、同僚が近くにいました。配慮がありません。精神的に参り会社を休んでる状態です。なんとか会社都合退職にしたいです!!
question_answer
13人

Q.20,30代で転職回数が多くても中年で転職難易度が上がり転職活動は落ち着く?模索し続ける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20-30代で転職をたくさんしている人でも、歳をとると転職活動がおとなしくなりますか? ふつうは歳をとると転職難易度が上がりそうですよね。 するとだんだん働く期間が長くなりそうです。中年になる前くらいに自分の専門分野というか居場所を確定させるのが普通なのか、ずっと何かを模索し続けるパターンがあるのか知りたいです。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録