ユーザー名非公開
回答13件
書いたら自分で辞めることになりますよ。 やめないなら揉めますけど、 どっちが良いかはよく考えることと 弁護士に相談なり労働監督署で相談してみてください。
労基に相談ですね…労働組合は会社に無さそうだし。もしくはユニオンでも相談してもらえますね
状況が詳しくわかりませんが、長い欠勤状態が続き、回復できない状況だと難しいと思います。もしくは、欠勤や問題ないのに退職を強制されるは違法なので、異動などを依頼するのはどうですか?(貴方に問題があるのか、会社に問題があるか判断出来ないです) また会社都合退職を希望するのではなく、まずは退職するか、しないかをよく考えて、残る場合は粘る、残らない場合は次を考えるのがいいと思います。
退職届出さなくていいですよ。 退職勧奨通知書みたいなのに対して受理書みたいなのを返せばいいので。 退職届に何書いていても意味はなく、離職票に会社都合と明記されてないとダメですしね。 しれっと諭旨解雇とかしてくるアホな会社もあるので、労基署に相談したほうがいいですよ、いずれにせよ。
それは不安ですね。安いICレコーダーもしくはスマホのレコーダーで 録音しておきましょう。秘密録音は法律上なにも問題ありません。 社長からいろいろ話させてください。 で、労基にICレコーダーをもって相談にいきましょう。
まず何がいけなかったのか確認したほうがいいかも?会社都合の方が直ぐに失業保険もらえますからね、聞く勇気も必要かも?
絶対に書いては駄目です。会社都合でないと失業手当が貰えない自己都合退職になります。体調不良であれば休職しましょう。自治体から補助も出ます。時間が過ぎるとリストラがおわって残れる可能性もあります。社長対策に労基や組合にも相談しましょう、もし組合が無ければ、ユニオン組合等組合の無い会社の社員向けの組織があります。ちょっと辛いかもしれませんが今後会社に残るにしろ、転職するにしろここは踏ん張りどころです。自己都合で退職者は転職時にまた自己都合で辞めるかもと印象を与えてしまいます。 絶対に負けないで下さい。ネットに沢山情報がある時代です。