ユーザー名非公開
回答2件
退職者の口コミはネガティブなものが多くなるのが当然ですので鵜呑みにしてはいけません。 内定の辞退を決断される前に、せめて以下の情報は確認しておくべきでした。 ・いつの情報か ・誰からの情報か(正社員、派遣社員、アルバイトなど ※第三者が元社員になりすましてる可能性はないか) ・口コミの範囲(特定部署、特定勤務地、社全体) 特定の上司や仕事が厳しいのであれば、その影響を受けない部門や業務も当然あるわけです。 また、入れ替わりが多いといって必ずネガティブと言うわけでもなく、より良い待遇の企業にステップアップしやすい経験やスキルを得られるという可能性もあるわけです。 これらはネットだけで収集できないので 本当に入社を希望している企業なら事前に懸念事項として組織風土について確認をしておく、先輩社員との面談を希望する、現場を見せてもらうとか… 企業としても内定辞退は避けたいので、これくらいのリクエストなら対応してくると思います。 ちなみにネガティブな口コミがないから安心かというと、それもNOです。 特に大企業なら嫌な奴/変な奴なんていて当然です。 入社前から人間関係気にしてたらどこにも行けなくなります。
会社なんて部署どころかその中のチームレベルで雰囲気は全く違います。事例として参考にするのはいいですが、あくまで大事なのはご自身が生き残れば良いというだけです。内定が貰えない人に限って選り好みが激しいですが、はっきりいってブラックなのは企業よりもどこからも採用されないスキル・経験しかない人材の方です。