jobq2119849
回答5件
中小の社内SEと大手の社内SEは全く違う業務ですよ。 中小の社内SEは何でも屋です、パソコンが動かないとかファイルが開かないとか 下手するとパソコン教室です。 もちろんそうじゃないところもあるのでキャリアにあったところを探すのが良いと思います。 大手でもダメ元で応募してみるのも良いかと思います
社内SEの方がエンドユーザーが社員だけあって自分の仕事で喜ぶ姿も見えるはやりがいと言えます。 社内のシステム切り替え時は何でも屋ではない側面も味わえるかもしれません。 良いところをあげましたが、平時は他の方もおっしゃっている通り何でも屋の側面は大きいです。
まずは大手を受けるべきですね。 ポテンシャル採用という言葉もある通り、大手企業だと自身の思いやコミュニケーション能力を見てくれる人事担当者もいます。 その中で活路を見出したほうが、今後のキャリア形成や年収面も含めてより良くなるかと。 中小は良くも悪くも「なんでも屋」になる可能性が大きいですので、 年収を度外視&対人への幸福感を満たせる(...かもしれない)のであれば、中小社内SEです。
社内SEも企画系、アプリ系、インフラ系、セキュリティ系などに職務が分かれており、経験者即戦力を中途採用しますので、アプリ求人にインフラ系の方が応募しても、ほぼ無理だと思います。逆も然り。大手有名企業であれば尚更です。(大手有名企業の社内SEは大手有名企業のSIerやITコンサル会社から転職してきます) 徐々にステップアップの方が可能性は上がりますが、転職は市場環境の影響もあるので、一概には言えませんが・・・。