kk1985
回答2件
>1、希望する業務内容はリサーチャーには部分的 >には活かせるスキルがあるが、当てはまらないと >言えるのか? → チャレンジングな形になりそうですね。 市場感を持ってる事も重要ですが、 予算を持って広告を回した実績も求められますからね。 そういった実績があれば色々幅がでるかもしれませんね。 >2、コンサルタントになることはできるのか?そ >のようなケースの転職を成功させた人はいるのか → リサーチャーからコンサルタントになる人はいますね。 提案や渉外経験があればチャンスはありそうですね。 >3、売れる方程式を作り出すマーケティングデザ >インという職務領域も候補として考えられるのか >否か。 → 地方の中小企業まで探してみれば、 マーケティングデザインに近い。上流工程に関われる仕事は結構ありますね。 ・後継者 ・後継者をサポートするリーダー を探している企業に絞れば見つかりやすいかと。
いえいえ。少しでもお役に立てたのであれば、光栄です。 そうですね。リサーチャーやコンサルタントを狙いに行った方が良いかもしれませんね。 >①コンサルタントが自社でリサーチャーを抱える >ケースもあれば、②リサーチ専門の会社もある中 >で、自らの希望を叶える場合、①の路線で活動を >するほうが良いと考えているのですが、認識が間 >違っている場合、ご指摘いただきたいと思います → 特に間違った認識はございません。 恐らく①の方がご希望に沿った形かと思われます。 あるとすれば、コンサルタントは企業によって、 ・相手にする業界 ・提供するサービスの幅 ・クライアントへの影響力 ・ジョブローテ など様々ですからね。 その点が定まってないのであれば、 一度お考えになられた方が良いかと ↓大手コンサルと中小コンサルの違い https://www.axc.ne.jp/column/axis-column/2015/0914/2677.html ↓コンサルタントの種類 https://www.movin.co.jp/gyoukai/gyoukai.html