ユーザー名非公開
回答2件
どこの都道府県にお住まいかは分かりませんが、高校は基本的に県内の企業からの求人が多いと思うので、先生に聞くか、卒業生名簿の就職先を見てみてはどうでしょうか。大手だと財閥系の三井三菱住友などの化学メーカーが県内にあれば、そういうところを目指すのかなと思いますが。ただし、化学メーカーは景気に左右されやすいため、大手であれば最低限の安定はしますが、絶対安泰とは言えません。 企業の知名度や大きさで選ぶのも良いですが、私の経験としては、過去に先輩が就職した企業に行った方が不安がないし、人脈を広げるきっかけになります。県外に一人だけ行っても寂しい思いをします。
大企業や先輩達の就職先などのアドバイスを参考にされては如何でしょう。 おそらく"安定"の意味するものは雇用と経済的なことに重点を置かれていると思いますが大事なのは精神的な安定だと思っています。大企業の場合4年後大学を卒業した同学年達が入社してきます。高卒就職だと工場採用、地方採用で"作業員"的扱いが昇給試験を登り詰めるまで変わる事はありません。同じ世代の大学卒、本社採用組に悔しさを覚えることになるでしょう。