search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.80
people

100人以上が登録

Q.Slerと化学メーカーの企業の中でどの企業がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 2169
SIerと化学メーカーの社内SEを受けている+受かっています。 SIerは NTTデータ、NTTコムウェア、オービック、日立ソリューションズ、日立システムズ、NECネッツエスアイ、SCSK、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)系 が受かっている+途中 化学メーカーの社内SEは東レ、住友化学、三菱ケミカル 受かっている+途中です この中だと、どの順番でいいと思いますか? 1-10くらいまでランク付けお願いします。 バリバリ働く!よりは適度に働いて通常より軽く裕福でワークライフバランスよく働きたいです。 理由を明確に答えていただきたいです。 *受かっていないのに順番決めるなや考えについてのコメントはご遠慮いただくようお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
この中の一つで働いていますが、明確な理由を持って10番目まで並べるの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border4

この中の一つで働いていますが、明確な理由を持って10番目まで並べるのは誰も出来ないと思いますよ。なんとなくなら風の噂程度で比較できますが。 またSIerと化学メーカーを複数社ずつ経験している人もいないでしょうし、内情を知る人に単純に意見を集う方が回答が来るのではないですか?

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
もう少しご自身の経験・スキルや仕事に対する希望を細かく挙げて要点を絞...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border1

もう少しご自身の経験・スキルや仕事に対する希望を細かく挙げて要点を絞りましょう。入る会社は一つなのでランキングは3位くらいまでありゃ十分です。9番目10番目のランキングなんて順位づける意味もありません。

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
NECとNTTデータに居ました。どちらに居てもバリバリもまったりも出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility407
favorite_border0

NECとNTTデータに居ました。どちらに居てもバリバリもまったりも出来ると思いますが、データの方が給料は良いです。 個人的には本体の方が良いと思いますよ。(データは厳密にはNTTの子会社だが、NTTの主要企業の一つなので例外) 根拠は子会社だとコンプレックス持つ人が多いからです。 あと、コムウェアはなんかバリューに乏しい気がします。取り柄がないと言うか。 化学系は日系の中ではどれも良いですが、IT企業をお勧めします。 勢いが良い上に外資の転職先が多いからです。 外資も含めれば選択肢が無数に有ります。 そして外資なら将来的に年収2〜3000万も夢では有りません。 ステップアップとかキャリアプランの自由度はitが一番だと思います。 転職したくないなら化学の方が良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.80
people

100人以上が登録

総合商社
starstarstarstarstar
3.44
people

300人以上が登録

システムインテグレータ
starstarstarstarstar
2.96
people

100人以上が登録

化学・素材
starstarstarstarstar
3.01
people

100人以上が登録

化学・素材
starstarstarstarstar
2.61
people

100人以上が登録

化学・素材

伊藤忠商事株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.伊藤忠商事に就職するための強みになる資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】伊藤忠商事に就職希望の大学2回生です。 【聞きたいこと】伊藤忠商事に就職するための強みになる資格は実際のところ何か教えて頂きたいです。
question_answer
6人

Q.聖心女子大学やフェリス女学院大学から伊藤忠商事への就職は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
聖心女子大学やフェリス女学院大学などから伊藤忠商事一般職への就職は、応募する意味もないくらい100%不可能でしょうか?
question_answer
5人

Q.伊藤忠商事に内定をもらうには、理系の大学でどこに入学するのがオススメでしょうか?

jobq1526384

jobq1526384のアイコン
私は伊藤忠商事に入社したいと思っている高校生です。 以前の質問に伊藤忠商事に入るには東早慶一京阪神が良いと回答されていた人がいましたが、理系ならばどんな大学が望ましいでしょうか? また、どんな学部が良い等もありますか?
question_answer
5人

Q.総合商社の方ってやっぱり給料いいんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総合商社の方ってやっぱり給料いいんですか? 興味本位の質問ですいません。
question_answer
5人

Q.伊藤忠商事に日東駒専から就職することはできない?他の総合商社は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学一年です。 将来は伊藤忠商事に就職したいのですが、最低でGMARCHや関関同立ではないと就職出来ないのでしょうか。 日東駒専から就職するのは無理ですか? (日東駒専出身の方はいらっしゃらないのでしょうか。)
question_answer
4人

Q.伊藤忠商事は激務でブラックな企業なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠商事のような日本を代表するような企業は、やはり激務でブラック気質が強いような企業だと思っているのですが、実際にそのような気質のある会社なのでしょうか? 伊藤忠商事は残業が出来ないように仕事の時間を調整しているということも聞きますが、 これは本当に行われているのでしょうか。 実際に働いている方に伊藤忠商事は激務なのか、ワークライフバランスは整っているのか。ブラック企業と感じるのか。 感じるのであればどこに感じるのかをうかがいたいです。 回答お願いします。
question_answer
3人

Q.伊藤忠商事の社風は体育会系と聞いたのですが、どうなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用で伊藤忠商事への就職を考えています。 初めての転職で、かつメーカーからの転職となるため業界も変わるため少し不安な部分もあります。 総合商社の中では体育会系の社風と聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 中途採用で20代も後半なので、そこまで先輩後輩関係が厳しいということはないかなとも思うのですが・・。 経験のある方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.伊藤忠の年収は30代の方でどれくらいなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
某大手企業で働いているものです。 年収のアップのために転職を考えています。 エージェントの方の紹介で伊藤忠の選考を受けようと考えているのですが、同社で働く30代の方の年収ってどれぐらいなのでしょうか? 総合商社ということで相当年収があがるのではないかと期待しています。 ぜひ社員、元社員の方がいらっしゃいましたら教えてください。
question_answer
2人

Q.伊藤忠商事の福利厚生には女性専用の独身寮はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠商事には女性の入れる独身寮はありますか? こんにちは。 現在就職活動中で、伊藤忠商事を魅力的に感じています。 そこで、伊藤忠商事の福利厚生について気になったのですが、伊藤忠商事には女性の独身寮はありますか? また、場所はどこにあるのでしょうか。 寮の設備や雰囲気など、ご存知でしたら教えて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.伊藤忠商事に出身や採用大学などの学歴は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠への就職を目指している高校生です。 大学は商学系につよい国公立の地方大学を目指しています。 まだまだですが、勉強の成果がでれば、旧帝大も目指していくつもりです。 そこで質問なのですが、 伊藤忠等の有名商社に就職するには最低限どれくらいの大学の出身である必要がありますか?
question_answer
2人

伊藤忠商事株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録