ユーザー名非公開
回答4件
内定をもらえた喜びと本当に今決断するべきなのかという疑問で、沢山悩まれ苦しまれた様子が伝わってきました。お辛かったですね。どういう状況においても、相手の心情に思いを馳せられる質問者様の人柄の良さは強い武器ですね。大切なことだと思います。 結論、質問者様の行動は文面上からだと粗相には当たりませんが、 もし他にやり方があるのだとしたら、【入社前面談】の依頼をするべきだったのかもしれません。今の状況だと何とも言えないので、詳細についてお話を聞きたい、とお伝えすればもう少し深く検討できたかもしれません。 確かに面接後のすぐの内定は早いのですが、企業様によっては候補者様の人柄や将来性を加味し即内定を出すケースは珍しくありませんし、一次面接だけで内定を出すのは一定企業側にもリスクはあるので覚悟感が必要なのも事実です。即内定というだけでブラック企業と判断する根拠にはなりませんね。 1点だけ判断の目安にしていただきたいのが、【内定通知書】を発行されてるかどうかです。 要は詳細な条件面を紙面や何かで提示されていたか、という点です。 最低限これがなければ何も判断はできません。これが無く決断を迫られていたら、ちょっと怪しいと疑ってもよいかもしれませんね。 もう質問者様にとっても再検討の余地はないとのことですから、この後はもう何もされなくて良いかと存じます。今回の体験を元により有意義な活動を進めていきましょう!
その会社に今後ご縁はないので気にする必要はないです。 私は現場を見ていないので粗相が事実としてあったのかわかりませんが、もう次に行く準備をしましょう。 ただ、一次面接と次の面接、そして内定までが凄い早い様に見えます。 私も数回転職していますが、早くても1週間でしたのでここの部分に怪しさを感じます。 他社との比較検討は転職では当たり前で、通常なら比較をする時間を与えてくれます。 それもなくて0か100かで内定を迫っている様に見えるので、まぁいわゆるブラック企業なんじゃないかなって。 行かなくて良かったし、連絡する必要なんてないです。
質問者様の発言内容であれば、全然失礼に当たらないと思いますので、気にしなくてよいです。 即入社意思を示して、即入社してくれる人を探していただけかもしれません。 私は3回転職していますが、返事は短くても1週間は待ってくれました。大体、中途採用でも2週間は待ってくれる会社が多いです。
転職する方は複数を企業を受けているのがあまり前です。 その中で即断するかしないかは転職者の判断ですし、企業もなれています。 ただ、他にも採用できそうな方がいるとしたら、保留してる方の内定よりも入りそうな方を優先したくもなります。 なので、そのあたりは企業のタイミングもあったのでしょうね。 なのであなたの対応の良し悪しではないと思いました。