ユーザー名非公開
回答3件
自分が勤めている通信業界はコロナで無傷どころか、逆に売り上げが増しています。 理由としては生活インフラの一つになっていることから辞める人がいないという点。 ご自身の毎月の家計が苦しいからといって携帯などの通信回線はしないですよね。 また、コロナによって通信需要が増したことから利用者が拡大していることと、 巣篭もり需要で家で動画配信などを見る機会が増えたことが大きな要因と思っています。 そして、毎月月額料金を払うというビジネスであることから、ある程度の収入が見込めるというのが1番の強みです。 コロナが終わっても通信回線は無くならないですから今後も安定成長はします。
インターネット業界を推薦します。 在宅が増えたことでより一層インターネットを利用する時間は増えています。 この先数年、数十年を考えても安定していますし、今インターネットを利用している世代が年齢を重ねることで、高齢層にもインターネットは当たり前になる時代が来ます。 ただ注意しないといけないのは業界自体は伸びますが、淘汰される企業もたくさんあると思います。
未来は誰も分からないですが、世界が環境問題にシフトしてると思います。本当に環境にいいか微妙ですが、電気自動車など電気が必要になります。火力、水力は、足りないので原発しかないと思います。 すると原発を製造する三菱とか色んな大手があります。個人的にはそいうところが伸びると思います。もちろit業界もありですが、中国やアメリカには勝てないです。どこ行こうが安定を求めてる時点で不安定です。カメレオンのように変化を感じて適応できる人の方が、楽に生きられると思います。 私も安定成長しそうな業界、知りたいし、いきたい。