ユーザー名非公開
回答5件
結論、エージェントもサラリーマン。出来高なので、とにかく転職させれば儲かります。特に3月と9月は、転職させた件数を上に報告するため、来た人を押し込もうとする担当もいます。特に転職希望者の立場の人って少ないと思います。 合わなければ、担当変更をお勧めします。理由に合わないところを強引に受けさせるためと伝えましょう。エージェントを使うメリットは、情報が多い。非公開案件があるくらいです。うまく利用しましょう。
転職の経緯がわかりませんが、もっとご自身のやりたい事といった希望を伝えるべきだと思います。 エージェントというのは何か特殊な資格や技能が必要とされる仕事ではないですし、求職者の能力を見抜ける特殊能力も持っていません。 基本的にはどこかの企業に人を送り込む(内定を取って入社)出来れば手数料が生まれ、自分たちの給料に反映されるビジネスです。 なので、特に求人への希望がない求職者がいた場合、とりあえず片っ端から紹介して応募させるのは非常に合理的な方法なのです。 一方で本命のために面接等の経験をさせるという観点でも合理的なやり方だったりしますので、一概に悪いとも言えませんね。
転職エージェントは転職が成功した人の年収の3割〜5割程度が利益になる職業なので、転職活動が長引いたり、転職が失敗した場合は、今までの活動が無意味になります。なので、数を受けさせたいと言うのは理にかなっていますが、従う必要は特にありません。転職エージェントは2タイプあり、数撃ちゃ当たるタイプと、求人にマッチした人材を探すタイプです。前者だと、多くの求人を紹介されますが、興味のない求人も紛れてきます。後者だと、あなたにあった求人を紹介しますが、求人数が少ないです。 結論としては、今登録している転職エージェントは数撃ちゃ当たるタイプだと思いますが、転職エージェントの意向は気にせず、良さそうな求人を選んで、応募した求人だけ応募すれば良いです。また、転職エージェントは複数使うのが定石なので、そこだけに限らず、複数登録して求人を紹介してもらうと、応募したい求人が増えていくと思います。
ご自身で判断し、転職の候補になる会社であれば応募し、候補に入らない会社は断るということで良いと思いますが。 考える時間も必要なだけ取るべきです。 言われるがまま何も考えずに応募していたら、全く望んでいないところに転職してしまいますよ。
興味のない会社に応募し、ご縁があったところで入社しますか? 入社意欲のある会社のみに応募された方が良いと思いますよ。 言われるままに書類を出し、もしも全て面接に進んでしまうとかなり疲労し、 結果的に優先度の高い会社への対策が不十分になるのではないでしょうか。