ユーザー名非公開
回答12件
取り繕うと綻びが出ます。 転職理由は正直に話したあとに 面接のときはどうしたらよいか、と相談したらいいと思います。
転職エージェントはあなたが内定をもらい入社して始めて価値提供したとみなされる仕事です。 すべてを話し議論すれば良いのかなと思います。 そこで、あなたを引き出そうとしてくれる人にはついていけばいいし、興味を無くす人は放っておけばいいと思います。
転職エージェントは質のバラつきが非常に大きいので、まず話す相手を見定めることが重要です。 特定の人材紹介会社に良いエージェントが集中している、というよりは、会社依存でなく所属してる人単位で全然差があるので、まずは複数のエージェントに横断的にあってみて、自分に合いそうな人に絞ってください。 そのうえで、転職エージェントには本音で「転職理由」「転職先に希望すること」を伝えてください。 >「こんな転職希望者だと担当したくない」 転職市場で圧倒的に評価が低い(=担当したくない)のは、他責思考の人です。 他責思考については、たくさんwebで良記事があると思うので、そちらをご参考まで。 基本的に転職時点で完璧なスキルと実績を持つ人はそうそういません。 転職先が最低限欲しいと思っていることと、入ってから不足分をキャッチアップできる人そうか、がすべてです。
本音で話すべきです。 現職の不満、自分の希望、キャリアやライフプラン。 担当が合わなければ変更も可能です。 私は実際変えて頂いたことがあります。 人生の転機なので正直に話しましょう。
仕事を辞めてから働いていない時期が1年ありました。 この1年を「働きたくなかった」と話すか、 「他にやりたいことがあったので1年休職していた」と話すかで印象は変わると思います。 嘘は良くないですが同じ内容でも伝え方は工夫しても良いかなと思います。
まず転職先の希望と目的はあらかじめはっきり決めてから会いましょう。色々な転職希望者がいるので、本音で話して問題ありません。またそのときに本音をどう言い換えればいいか、エージェントに対策を聞きましょう。 エージェントは成功報酬で成り立ってるので、転職希望者のニーズをつかめれば、あとは転職者の心情等はあまり気にしていません。
たいていはエージェントに都合のいい求人に誘導されるのがオチなので本音でも嘘でも話せばいいですよ。 まぁ、ごく僅かにいる真面目なエージェントなら気持ちを汲み取ってくれるかもしれませんので、基本的には本音ですね。
転職エージェントが信じられないなら、使わなければ良いだけの話ですが、貴殿は何を気にされてるのでしょうか。 いくつかの転職エージェントを使用して、信じられる人を探してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントは、その人がどんな人かを見るので、変に隠したり、隠し事やウソをつくと、あまり親身になってくれない可能性があります。 友達になるわけではないので、プライベートをペラペラ喋る必要はありませんが、転職活動は応募者もエージェントもビジネスで動くので、まずは信頼関係を築くのが良いと思います。