ユーザー名非公開
回答8件
「辞退させたかった」は、あり得ないと思いますよ それと、具体的な条件は提示されたものですよね?求人サイトにそう書いてあったってだけでは無いですよね? いずれにせよ、受け身になってても、仮に被害を被っても、このままだと「悪者」はあなたです。 その会社に行くなり、書面でやりとりするなりして、自分のことは自分でやりましょう。 また、相談の際は、事実と考えは分けてください。情報の小出しはやめてください。あなたのコミュニケーション能力を疑われます。 幸運を祈ります。
一応、ハロワには相談しました。 新しい所も探す事にしました。 あなたみたいに自信家で、厚かましくないので、ずっと待ってただけです。 で、3月30日になっても連絡がないのは全然あり得たと思います。 コロナの影響もあり仕事が切られるのがあるのも、就職氷河期で苦労した事ない人には、到底分からないでしょう。 就職先がないから必死なのを笑う人は自分も同じ目にいつか遭います。
>どうしてもお願いしたい 具体的に何をお願いしてほしいのかを明言されましたか? >働く予定の施設がまだ出来ていないので、出来上がったら連絡します いつ出来るかなど質問なさいましたか? それと、先方に連絡しましたか? これは、内定取り消しではなく、採用見送りだと思います。 内定した旨の文書またはメールを受け取りましたか? もしこれを受け取らず、かつ、いつ何時にどこに出勤してほしい旨を言われていないなら そもそもあなたは内定を貰っていないという状況です。 もしくは、内定の連絡を受け取りそびれた可能性もあります。 確認のために先方に連絡してください
単純に人に物事を伝える事が苦手な方なのかなという風に感じます。 文章にまとまりが無いように感じてしまい、色々寄り道していると言うか、本質を突いていないというか…一つのメッセージで全て纏まる内容を、何通かのメッセージに分けて書いているのが状況をより分かりづらくしている感じがしています。 面接の際に、もう少し確認をしておいた方が良かったのではないかと思います。 今後の事、連絡はいつ頃までにして頂けるか、労働条件や賃金面などの書面はいつ送ってもらえるか等々… 今回はご辞退されたという事で、次回の面接に活かせれば良いのではないかと思います。 私も現在離職中で就職活動をしておりますが、中々上手くはいきませんよね。 焦らず、なるべく変な会社に入らないように求職活動頑張りましょう。
でも、まぁ自分で相手先に違和感もあったので止めてよかったのかもしれませんね。 相手先は、バイトしてましたって言ったら鼻で笑ってるような人間でしたから。 親の七光りで仕事させてもらってる人には、分からない苦労もありますし。
直接連絡しましたか? ただ連絡が来ていないだけにしか見えませんし あなたは行動をすべてしたように見えません