ユーザー名非公開
回答1件
通りすがりで失礼します。 DG新卒入社した者です。参考までに。 ①どちらのほうが転職を考えたときに良いか。 職務経歴書で評価される実績を作れるかでいうとどちらも運(配属先と相性)次第です。 DGの場合は新卒採用人数が10名以下なので、新卒入社者が良くも悪くも目立ちます。 マーケも決済も初期の研修は手厚いですが、一人立ちすると放任主義的な雰囲気があり、業務自由度は高いです。 例えば、能力さえあれば現状業務の課題を抽出し、新たな手法を自ら企画立案し組織に実装するということも入社間もない段階で可能です。(年次が低いからといって牽制する雰囲気ではなく、良い意味で暴れられると思います。) マーケも決済も、ほぼ営業系のポジションに配属となりす。 ②転職市場で楽天の名前は強いか。また、デジタルガレージも同様にどうなのか。 貴方の能力や実績を一切無視した時のブランド力(評価)は圧倒的に楽天です。 もし合コンの機会があれば楽天行った方がモテると思います。 ただ、転職市場で評価されるのは「どこにいたか(ブランド)」よりも「なにがやれるか(実績)」のほうがポイント高いです。インターネット業界ではどちらも実績のある一部上場の老舗企業です。 楽天と比較したDGメリット ①配属地は渋谷か代官山なので地方配属は100%無いです ②楽天ほど数字へのコミットは求められない文化です ③少数精鋭なので能力さえあれば全社的に目立ちやすい(評価されやすいです) DGと比較した楽天メリット ①モバイルも市場も知名度高くインフラ性高い分野で、楽天グループで優秀な人材は集まってるっぽいので刺激は受けられるかと ②営業職でプロフェッショナルになりたいなら良い意味で鍛えられると思います ③新卒も中途も優秀なのでロールモデルは見つけやすいかもですね DGも良い会社ですよ、もしご縁あればご一緒したいです。 ご検討のほど宜しくお願いします。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。