ユーザー名非公開
回答2件
将来について軽く考えることはよくはないですが、重く考えすぎるのもよい判断が下せなくなると思いますので、まずは気を楽にして、少しご自身の状況を俯瞰してみるのが、ブルーな気持ちを打破する手段ではないでしょうか。 またブルーな気持ちになる1つの要因として、転職先からの期待があると思いますが、管理者という未経験な領域に不安になるのは誰もが経験することかと思います。ただご自身が主任になる直前も同じ思いだったのではないでしょうか。主任と管理職では、法的な取り扱いも責任範囲も違いますが、未経験からくる不安というのは一緒で、実際にその役割になれば、時間が解決してくれると思います。最初は誰もが初心者です。いま管理者だった人も最初は「主任として部下をもったことはあるが管理職なんてやったことないし、自分にできるかな?」って思っていた人が大半だと思います。不安を消すことはできませんが、いままで主任としてやってきた自信を糧に、新たな役割に向かっていく気持ちをお持ちになればよいのではないでしょうか。 それに転職先の管理者さんも焦らず、覚えてくださいっと言ってくれているので、内容のとおり職種、待遇申し分ないのであれば、よい転職になるのではないでしょうか。 それでも不安でブルーな気持ちになるのであれば、自分の中で、会社からの期待(管理者の期待)を一旦忘れて、まずは主任としての心持ちで与えられる職務に一心不乱に働くというのはどうでしょう。 その職務の延長線上に管理職があるので、その時には、だいぶ心持ちも覚悟もできていると思います。 気を楽に、状況を俯瞰して、気負いすぎず、ありのままの自分で向き合うことが大事だと思います。 よい転職になることを祈っています。
内定おめでとうございます! 私も最近内定をもらいました。 新卒から今まで病院や施設で療法士として働いてきましたが、内定先は一般企業です。38歳にして初めて会社で働きます。スーツも初めて買いました。 私は平社員からなので、管理職を打診されているあなたのプレッシャーは分かりません。でも面接に受かったのだからきっと適性があるんですね。 この転職の経験が役に立ちます。私はそう信じて内定を受けました!お互い無理せず、新しい職場を楽しみましょう!