ユーザー名非公開
回答3件
自分の望む環境や形態で働くことは、とても大事なことだと思います。甘い考えとは思いません。 ただ現状では、求人先で働けることが確定しているわけでもないので、まずは面接を受け内定合否をもらうこと(応募してみること)が大事かと思います。 あとはご自身の気持ち次第ではないでしょうか。転職というのは思いのほか、エネルギーを使います。どこまで本気で休みの形態を重視するかで応募するかしないかは変わってくると思います。 とはいえ、応募するのにデメリットはないので、気軽に応募してみてもよいとは思います。 なお参考にならないかもしれませんが、質問主さんの内容を例に私だったらと考えてみると、休みの点は気にしませんが、雇用形態は契約社員より正社員でいることにメリットや安心を感じるので応募すると思います。※正社員しか経験がないので、契約社員に対して未経験からくる不安を持っているだけかもしれませんが
まだ20代でしょうか?早く正社員なることをお勧めします。今後長く働くにあたり、契約はカウントされないことが多いです。今は若いから良いですが、40、50となると厳しくなります。一般論ですが。 休みは重要です。働くために生きてるのではないので。まずは受けてみてはどうでしょうか。どんどん動きましょう。
自分の望む休みの体系化だけでなく、複合的に考えてみるのをお勧めします。 例えば、休みと給与という二軸で考えたとして。極端な話、給与が今よりも2倍になったとしてそれでも休みに拘りますか?という話です。 他にも給与ではなく、休みと雇用の安定(正社員化)とか、色々な軸で考えると必ずしも休みが必須とは言えないと思いますので、 いろいろ考えてみるといいと思います。