jobq4504767
回答3件
5,6年前、貴方と大変似た危機感を感じて転職した人間です。 以下、当方体験や所感を記載しますので、ご参考になれば幸いです ■経歴 ①日系損害保険会社の地域営業担当:約3年間 ②外資系ITコンサルティングファーム(第二新卒・いわゆるBig5):約4年間 ③経営コンサルティングファームの戦略コンサル(現在):2年~ ■①→②に感じた危機感 ・業務内容に将来性がない - 業界的に、今後のマーケット拡大は期待できない(=パイが少なくなり、出世の席が狭まる) - 人海戦術的な営業スキルに、将来性がない(実際、2,3年前から金融業界は急速に配置転換してますね) ・成長する能力に汎用性がない(所属する会社にのみ特化したスキル) ・全国転勤故、人脈が毎度リセットされる(会社にしか居場所がなくなる) ■危機感からの業界選択 以下3つの条件を満たす業界を検討し、自分の志向も加味して コンサル業界/IT業界を選び、結果外資系IT企業に進みました ・会社にとらわれない(専門性に基づいて転職が容易) ・レバレッジを効かせられる(時間・労働力ではなく、知恵を売り物にできる) ・全国転勤ではない ■転職活動および入社後の所感 第二新卒枠のほか、中途枠も見据えて転職しました 未経験だと、書類で弾かれることもありましたが、IT業界は転職しやすい業界なので、比較的やりやすいかと 転職後、社風の違いやITが分からないこともあり、大変苦労しました(メンタルで1年休職しました) 一方、転職したことでITの知識経験が身に付き、今は③の会社でIT知見を活かして戦略コンサルをやれています ①の会社に残り続けていると、将来性が無かったろうこともあり、転職して本当によかったと思っています ■貴方に言える事 門外漢からのIT企業は、とても大変ですし、初めは苦労されると思います ただ、IT業界は人を欲している事や、将来性を見てもシュリンクせずますます必要とされる業界ですので 第二新卒にとらわれず、転職を検討することはアリだと思います。 以上です、健闘をお祈りします