search
ログイン質問する
dehaze
士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職

Q.40代で社労士になっても就職することはできないでしょうか?

ユーザー名非公開

こんばんは。 当方アラフォーです。 一般企業での人事経験が10年ほど前に2年程度あります。 それ以外はとある業界で働いており、業務内容の一つとして労務管理業務もあり、それは数年経験しております。 社労士に興味があり、試験を受けました。 もし合格していても、こんな経歴でアラフォーでは社労士としての就職は厳しいですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社労士として募集をしている会社があれば可能性はあるんじゃないでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

社労士として募集をしている会社があれば可能性はあるんじゃないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年齢的に資格あるだけで経験が10年前で2年程であれば資格無しは正直厳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border1

年齢的に資格あるだけで経験が10年前で2年程であれば資格無しは正直厳しいと思います。なので資格をしっかり取って企業とのマッチングが合えば採用される可能性はあります。中々無いのであれば、独立をオススメします。大変ではありますが、相手の顧客にもよりますが自分で好き嫌いを選べますし、売上も頑張って結果を出せばダイレクトで入ってくるのでオススメです。ただ、企業に属してであれば、資格持ちでも経験有りでも変わりはありません。何故なら既に若くて優秀な人が担当してるかも知れませんし外注の可能性もあるので、そこは運もあるかと思います。ただ持ってて損は絶対ありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
資格を持っていて、さらに企業側が募集しているのであればチャンスはある...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

資格を持っていて、さらに企業側が募集しているのであればチャンスはあると思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社労士と中小企業診断士の資格はどちらから順番に取得したら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士と中小企業診断士、どちらから取得したら良いですか?
question_answer
6人

Q.中小企業診断士と社労士はミドルベンチャーでどちらが有利な資格?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士か中小企業診断士をとるかで迷っています! ミドルベンチャー企業で出世やいいポジションにつくにはどちらの資格の方がベターでしょうか?
question_answer
5人

Q.経営者が社労士資格を持っていると良い事はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営者が社労士資格を持っていると良い事はありますか?
question_answer
4人

Q.社労士と中小企業診断士と宅建士と税理士と弁護士の中で以下の必要条件を全て満たすことができる資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士 中小企業診断士 宅建士 税理士 弁護士 上記の中で以下の必要条件を全て満たすことができる資格はどれでしょうか? ・会社の中で管理職として働くことが出来る ・独占業務範囲があり、資格を持っているだけで優越感がある ・経営戦略また経営企画など会社経営に関して口出しをすることができる ・M&Aなどにおいて専門家として携わることが出来る ・社外取締役として他の会社からのオファーも受けることが出来る
question_answer
4人

Q.AIによる代替可能な士業は?また希少性もなく収入が少ない資格はどれ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下の士業の資格でどれが以下のカテゴリーに当てはまりますか? 税理士 社労士 弁護士 公認会計士 行政書士 ・AI に取り替えられる専門技術 ・保有者が多すぎて希少性がない資格 ・身に付けても収入が上がらないスキル
question_answer
3人

Q.社員の人材育成に必要な国家資格は社労士でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社員の人材育成に関係している国家資格は社労士でしょうか?教えてください
question_answer
3人

Q.会社の総務が偉そうで仕事では社長とも連絡を取り合う偉い人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社の総務のおばちゃんなんですがすごく偉そうにしてるんですけども、総務の仕事は会社の窓口で社長や税理士や社労士などとも連絡を取り合う偉い人なんですか?
question_answer
3人

Q.米国税理士と米国公認会計士か社労士と中小企業診断士を取得するかどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
米国税理士と米国公認会計士を取得するか、または社労士と中小企業診断士を取得するかで迷っています。 どちらが良いでしょうか?
question_answer
3人

Q.総務は社労士の資格持っていたらメリットですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で働きたい場合、社労士の資格持っていたらメリットですか?
question_answer
3人

Q.社労士の雇用について資格保持者か外部社労士とではどちらが安い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社労士の資格を持っている人を雇うのか、または外部の社労士の先生と契約を結ぶのはどちらが安くつきますか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録