ユーザー名非公開
回答4件
学部を迷っている高校生ですかね?(もし大学生なのだとしたら社会を知らなすぎて問題です) 各項目毎に答えます。 ・会社の中で管理職として働くことが出来る →どれも無理。 ・独占業務範囲があり、資格を持っているだけで優越感がある →優越感という考え方が幼稚ですが、弁護士や税理士が該当します。 ・経営戦略また経営企画など会社経営に関して口出しをすることができる →どれも関係なし。企業内で出世するか、戦略コンサルや銀行出身の方が確率が高いです。 ・M&Aなどにおいて専門家として携わることが出来る →どれも関係なし。M&Aの会社に入るか、企業内で出世するか、戦略コンサルや銀行出身の方が確率が高いです。 ・社外取締役として他の会社からのオファーも受けることが出来る →弁護士事務所で出世すれば可能性はあります。起業して成功経験があるか、コンサルや銀行出身の方が確率が高いです。 まだ高校生ならば上記の条件をクリアしやすいように東大に入れるように受験を頑張ってください。
一般の企業に雇用される事を前提とした場合、どの資格も全てを満たすことは無理です。 ・会社の中で管理職として働くことが出来る →資格の有無じゃなくて勤務評価で管理職に上がれるかどうかが決まるため ・独占業務範囲があり、資格を持っているだけで優越感がある →これは資格を持ってないと満たさないですね。 ・経営戦略また経営企画など会社経営に関して口出しをすることができる ・M&Aなどにおいて専門家として携わることが出来る ・社外取締役として他の会社からのオファーも受けることが出来る →資格を持つ必要は無く業務経験が必須になる分野 何故資格ばかりに拘っているのが未だに理解できませんが、求められるのは業務経験なので・・・。
会社というのは↑であげられた資格者が独立した事務所を含みますか、それとも一般の企業のことですか(例えばメーカーとか商社とか)?