ユーザー名非公開
回答2件
質問者さまの立場がわからないのですが、部下の立場としてマネージャーを評価する仕組みがないことに不満をもっているのか、人事等の立場でマネージャーを部下から評価させる仕組みの導入を検討しているのか、あるいはその他、どちらでしょう?
①上司と呼ばれる人はその上司から評価をされています。 ②部下の立場から上司を評価する仕組みとして360度評価を導入する企業もありますが、結局やめてしまう場合もよく聞きます。なぜならば意味がないという判断に至るケースが多いからです。これは致し方ないのですが、いちメンバーにとっていい上司と会社の上層部から見ていい管理職はかならずしも一致しないためです。私の会社で実際にあったエピソードなのですが、責任は俺がとるから好きなようにどんどんやれという部門と、マイクロマネジメント気味の2つの部門がありました。メンバーからの人気は当然前者の部門の方が高かったんですが、結局その部門は赤字を垂れ流して解散し管理職はその後退職してしまいました。残ったのは後者の部門でした。極端な例ではありますがそういうこともあります。 いやそういうレベルの話ではなくパワハラモラハラがまかり通っているようなひどい上司なんだという話であれば、そのさらに上司への相談や人事への相談という手段はあります。今年から中小企業でもパワハラ相談窓口の設置が義務付けられているはずです。