ユーザー名非公開
回答3件
すでにシングルマザーになる予定で、親権があなたにあり、養育費の支援がないことが確定しているのですか? それでしたらファイナンシャルプランナーに相談されては? あなたが求める生活水準や場所、教育方針、親の支援の有無、会社の手当の有無にもよりますし (↑これは自分で考えてください。) ひとり親が受けられる公的な手当金や助成金もあります。 上記によって年収300万円で充分ということもあれば、年収1000万円あっても足りないということもありえます。 結局はどれだけ支出を抑えるかが1番大事になります。
人生の収入と支出の予測をしてみると良いです。ネットで探せばそういうワークシートは転がっています。 人生での大きな支出は、子供の人数、私立に行かせるか、大学に行かせるか、家を買うか、車を買うかどうかです。あと、地方に住むのか都会に住むのか、お金のかかる趣味をもつかどうかなどもあります。
シングルマザー歴20年です。 今、子供が大学生です。 子供が、公立中学→公立高校→私立大学生と歩んできました。 私は、元旦那が職場を転々と変えて行方をくらませたので養育費を払ってもらえませんでした。 決して裕福な生活はできず、自分のことや趣味などは全部我慢して、生活費最低限の支出と、学校授業料、部活動費用、修学旅行、受験関連費用と必要経費にまわしてきました。現在進行中ですが、子供を育てるのに1000万円はかかりました。 なので、年収300万円は無いと、最低ラインの生活ですが厳しいと思います。