ユーザー名非公開
回答3件
仕事を一日18時間もやっているのですか?休日無く働いているんですか?そうでなければ1日の活動時間を18時間として、いくらでも時間はありませんか?時間がないと言っている人は、うまく時間を作れないのではなく、ただただやっていないだけ、の人が多い気がします。
「コツ」「おすすめ」という表現、具体性の無い質問、そして性別で分ける見方を必ず記載……同じ方でしょうか? 皆さん計画を立てて行動されてるのでは。 今日の夜サッカー観たい!て思ったら、サッカーに間に合う様に逆算して仕事進めますよね。 勉強や子育ては、それを毎日(時間制約あるなかで確保する為にどう動くか)考えてると思いますが。 とは言え、何をやってるかわからなくなるのは心配ですね。 漠然と質問ばかりするのではなく、ありたい姿(ご質問で言うバランスを取る、を具体的に)をより具体的にして、それを実現するにはどんな事が必要か等、まずは自分で考えたり、調べて動いてみる。動いてうまく行かない事のうち、調べてもわからない事や他の方の経験を聞きたい場合にQAを活用しては。 勘違いだったら申し訳ないのですが、今の文面では、特にやりたい事ややるべき事は無く、あまりご自身で考えたり調べたりせずに質問されてる印象です。 特に差し迫ってやる事ないなら「毎日忙しさに追われ」ているので、身体は休む方向に働くのでは。
女性男性で区別する必要あります? 終業後に勉強して難関資格に挑戦している身ですが、やると決めたらやるだけで、コツなんてないですよ。 余裕がなければ惣菜を買う、外食をする、クリーニングに出す、家政婦に頼むとか、時間をお金で買うしかないです。