ユーザー名非公開
回答1件
カゴメで働いています。まず私個人としては自分の仕事が人の役に立っていると感じたときに、やりがいを感じます。飛び込み営業をしていると、嫌な顔をされたり、ぞんざいな対応を受けることも多いですが、営業先で『○○さんが紹介してくれた商品、便利で助かってるよ。またよろしくね』と声を掛けられたときは、この仕事をしていて本当によかったと思いますね。そういう意味では他の企業でもこんな体験することは可能だとも思いますが、自分としてはこれも一つのやりがいとなっています。 さて、社風についてですが、例えば、契約社員には正社員登用制度があり、地域職の技能系社員には総合職登用制度があります。能力とやる気があればチャンスはあるという感じです。ですので、本当にやる気のある人との二極化も目立つ気もします。ただ、一方で、総合職にとってはそのような方々とも出世争いしなければならなくなり、難しい入社試験をくぐってきたにも関わらず割にはあわない気もするのですが、そういう方たちの中には他の企業に転職するかたも多くいます。