ユーザー名非公開
回答4件
おススメな〇〇を教えてくださいってホント便利な言葉で、友人知人間で良く使いますよね。 そこで思い出して欲しいのですがどういう時に使います? 今度大阪行ってたこ焼き食べたいからおススメどこ?とか、ある程度絞り込んで聞きませんか。 自分はIT業界に行きたくてWebデザインかソフトウェア系を考えている上場企業か中小が良いって、 絞り込んでいる様で全く絞り込めていない事にお気づきでしょうか。 仮に善意で北海道の地場企業をおススメしたとして、質問者様が関東に住んでいたとするならば、それは質問者にとって本当におススメになると思いますか。 大手は確率が低いと思うが上場企業に入りたいってそもそも大手は上場企業である事が多いので、希望の時点で矛盾が生じてたりもします。 ご自身は自分の人生に責任を持つ必要がありますが、友人・知人(ここの回答者も)は貴方の人生に対して責任を負えません。 であるからこそ、自分が勤める企業は自身の頭を使って頑張って探すべきであって、他人に自分の人生を丸投げするような思考の仕方は良くないと思います。
まず求人と口コミをにらめっこして下さい。それから、新卒向けの会社紹介を見に行ったり、そこで知り合った人と情報を交換したりするのも大切です。 だいたいGAFAがお薦めと言われても困るでしょう。情報は自分で探すのが先で、具体的な話になってからこういうサイトで聞くと親切な経験者が相談に乗ってくれるかもしれない程度に考えて下さい。 一つヒントを言うと、Webデザインとソフトウェア開発は全く別ものです。デザイナーとエンジニアは別の職種です。調べが足りないと質問もブレるので注意して下さい。