出戻り転職したあと,状況が変わって転職したいとなった場合,最低どのくらいは現職にとどまらないと転職で不利になるでしょうか?
現在組込みソフトウェアエンジニア兼ハードウェアエンジニアとして働いている31歳です。現職は入社して1年とちょっとです。
コロナ禍のもとですら,リモートワークや時短などの取り組みをまともに進めようとせず原則出社で長時間勤務が当たり前の会社の体質に不満を抱くようになりました。コロナがなければ転職とかは多分考えなかったと思います。
以下私のここまでの経歴です。
理系の修士を26歳で出て
新卒で社員数9名の電子回路設計会社に就職しました。
二年目に執拗なパワハラを受けて休職に追い込まれ,丁度その時期会社が長年の取引先との取引が打ち切られたタイミングだったこともあり,ITベンチャーに転職しました。
ですがITベンチャーとはスキル面でミスマッチがあり,会社のフェーズ上未経験の職種への異動も難しく,1年と少しで転職を決断しました。
しかしながら当時の年収420万からこれ以上下げたくないということ,スキル面ではまだマッチしていること,パワハラの問題が解決されたこともあり,年収が100万以上上がる形で,前の会社からの誘いを受諾し,出戻り転職しました。当時はコロナも影も形もなく,パワハラもなく残業代で稼げるならまあいいかという気持ちでした。
回答5件
5年で3社経験となるとかなり転職回数が多いと思われます...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら論点をずらすようで大変もうしわけないです。 投稿者様...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらそもそも出戻り転職自体が一般的ではありませんし、出戻り...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら出戻り転職です。 居心地が良くて仕事が楽しかったとい...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら35歳で7社目、経営企画の責任者をしています。 質問...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら