search
ログイン質問する
dehaze

Q.市役所の採用候補者名簿に名前が載れば、内定だと思って良い?

ユーザー名非公開

【現状】採用候補者名簿に載りました 【聞きたいこと】市役所の採用候補者名簿について 現在、私はある市役所から最終試験の合格通知をいただきました。採用候補者名簿に名前が載ったとのことなのですが、これが内定が確実ということなのかがわからず不安です。 また、私が合格した市は、例年採用人数が40名ほどであり、それに対して私の順位は50位代でした。 これはほぼ補欠合格扱いであるという認識をした方がよいのでしょうか。 また、扱いについて、メールなどで採用担当に質問してもいいのでしょうか。不安で正直震えています。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
残念ながら確実ではありません。 基本的には一位から採用通知を出して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility226
favorite_border0

残念ながら確実ではありません。 基本的には一位から採用通知を出していき、辞退者がいれば繰り上がって採用されます。 今回の場合だと自分よりも前の人たちで最低でも10名、最大でも20名ぐらいの辞退者が必要です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
県庁職員です。余程の事が無ければ、採用されると思います。 補欠合格...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility226
favorite_border0

県庁職員です。余程の事が無ければ、採用されると思います。 補欠合格については、合否通知の際に補欠である旨を明記されるはずです。 公務員は、辞退者を見込んで採用予定数より多く合格させる場合が多いです。 一概には言えませんが、今後、採用の意向確認(民間企業でいう「内定承諾」)、採用担当者との面談(試験ではありません)や健康診断を経て正式に「内定通知」の形になるのではないでしょうか。 採用担当者へのメール問合せですが・・・ 合格から採用までの流れが受験案内や市HPに書かれているか、今一度確認されるのをおすすめします。それで理解出来れば、問合せはあまりしないほうがよいです。 自治体の人事ってとても忙しいので…。 最終合格から2ヶ月くらい経っても何も無ければ、電話で問合せしてみてはいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.地方公務員(市役所)の行政職に転職するための志望動機は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在地元の地方公務員の行政職で一般事務への転職を考えております。 地元の市役所が希望でしたが、年齢要件から除外となる為、今年行われる他の市役所採用試験を受験しようと考えております。 只今、受験申込期間であり申込書を記入している最中ですが、志望動機を記入することに苦慮しております。 何かお力添え頂けますでしょうか。
question_answer
3人

Q.非常勤職員の残業代ゼロは普通なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
非常勤職員の残業代ゼロは普通なのでしょうか。 先月まで居た市役所は、定時で帰る人は居らず、非常勤職員でも毎日3時間以上残業するのが当たり前でした。当然給与明細を見ても残業代は1円もつきませんでした。お子さんが居て幼稚園に迎えに行かないと行けない方でも30分は必ず残業しておりました。 これは他の自治体でも有り得ることなのでしょうか。 特に訴訟とかは考えていませんが、友人で今年子供が小学校にあがり、市役所にパートで働きたいと言っている子がいるので、参考までに知りたいです。(私のとこみたいな役所が…
question_answer
3人

Q.市役所事務の採用試験はどんな内容ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在社会人ですが、40歳越えております 市役所事務の求人募集をみたのですが、採用試験があるとのことですが、どのような内容なのでしょうか。 因みに、公務員の資格は持っておりません。
question_answer
2人

Q.公務員を目指した理由ややりたかったことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒27歳女で現在求職活動中です。 今母親から地元の市役所の受験を猛烈に勧められて困っています。 もし、市役所等にお勤めの方、またはこれから試験を受ける方がいらっしゃいましたら、公務員を目指した理由、公務員になってどんな事をしたかったか教えて下さい。
question_answer
1人

Q.地方公務員の仕事のやりがいや良い点を教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学四年生女です。地方公務員志望で、今年政令指定都市の試験を受験しました。結果はまだですが順当にいけば合格できるのではと思っています。女性が働きやすい(出世・給与に男女格差がない、育休や時短勤務がとりやすい)ことや地元で働き続けられること、といった理由と親のすすめもあり公務員を目指してきました。 ですが、若い頃は決して高い給料はもらえず、サービス残業も当然のようにある上、うまみと言える終身雇用や年功序列の昇給も今後どうなるかわからない現状で、仮に就職したとしても働き続けられるのか悩んでいます。 …
question_answer
14人

Q.システムエンジニアと地方公務員(市役所)はどちらが年収や待遇が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア(インフラ 開発)と地方公務員の市役所はどちらが待遇や給与が良いですか?
question_answer
6人

Q.30代半ばで保険業界から地方公務員に転職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
保険業界で新卒から働いています。30代半ばです。 業務内容が合わないと以前から感じていましたが、人間関係が原因で数か月休職したことをきっかけに転職先を探していました。 なかなか内定が出なかったため、業務内容に興味はあったものの転職の軸から外れる地方公務員を試しに受験したところ内定をいただきました。 現在、他に内定はありません。 30代後半では合わなかった場合の転職もしづらく、元々の転職軸からずれていること、給料が下がることもあり転職すべきか悩んでいます。 ただ、これ以上他に内定はもらえな…
question_answer
5人

Q.地方公務員から転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、在職4年目の26歳です。 閲覧ありがとうございます。 地方公務員をしていますが、転職したいと思っています。 転職したい理由は大きく2つです。 ①3.4年ごとに全く違う業務の職場に異動となるため、一からの知識習得を異動の度伴うことが、この先何十年も続くと思うと精神上苦痛でモチベーションがあがらない(学んだことを積み重ねるなかでステップアップできる仕事をしたい) ②割り当てられた仕事以外はしないという色合いが濃く、組織に違和感を感じる。人に寄り添った対応をできる先輩が珍しい。(例えば、来…
question_answer
5人

Q.非常勤公務員で副業ができるのはデメリットしか感じないがどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
副業可能の非常勤公務員採用が増えてる理由について質問です。 1.非正規雇用で官公庁の副業可能求人で採用する理由 2.正規雇用だと副業が認められない公務員はやや整合性取れないように感じるので、正規雇用でも認めるべきではないか 副業可能非正規雇用公務員職は現状では色んな意味でデメリットしか感じません。
question_answer
3人

Q.30代後半の地方公務員の今後のキャリアはどうすれば良いと思いますか?

kiriton

kiritonのアイコン
地方公務員になった友人が仕事内容で悩んでいます。仕事内容の80%以上が事務処理です。はっきりいって何もおもしろくないとのことでした。ただ、30代後半になり、転職意欲も薄れ、スキルもなく、暗中模索と言ったところです。 彼に対して、民間企業からの視点で何かアドバイスをしてあげたいのですが、みなさんならどう励ましたりしますか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録