search
ログイン質問する
dehaze

Q.30代後半の地方公務員の今後のキャリアはどうすれば良いと思いますか?

kiriton

visibility 1180
地方公務員になった友人が仕事内容で悩んでいます。仕事内容の80%以上が事務処理です。はっきりいって何もおもしろくないとのことでした。ただ、30代後半になり、転職意欲も薄れ、スキルもなく、暗中模索と言ったところです。 彼に対して、民間企業からの視点で何かアドバイスをしてあげたいのですが、みなさんならどう励ましたりしますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
よほどの専門性を持った人でない限り、その年齢からの民間転職は勧めませ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border1

よほどの専門性を持った人でない限り、その年齢からの民間転職は勧めません。もちろん、チャレンジ精神がある人で失敗も笑って乗り越えられる性格であればいいですが、年収も仕事のやりがいも悪化して、受け入れられない性格の場合は必ず後悔します。 関東圏の地方公務員から大企業へ転職してきた同僚は、待遇もそれほど変わらず、仕事のプレッシャーや残業の多さを考えると、つまらない仕事でも安定的に給料がもらえて、昇給も約束されているような身分はありがたかったと言っています。ボーナスも景気に左右されないですしね。 仕事へのやりがい面では、役所の仕事はIT化が悲惨な程遅れているため、若い方が率先して民間とタッグを組んで、地域住民に貢献できる行政サービスを導入していくと良いと思います。地方新聞に取り上げられたりすると、達成感も味わえると思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 それほど退屈...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 それほど退屈なら、足元は見なくてもボールは扱えるわけでしょうから、フィールド全体を見渡してチームの動きを把握するのがいいと思います。 なるべく組織の垣根を越えて、別の部署で起こってる問題や、それぞれの人がどんな悩みや不満を抱えているとかを知っておけばいいと思います。掃除や片付けをしたり、お茶やお菓子を配ったりしてなるべく他人の話を聞き、情報と信頼を集めておけばいいと思います。きっと、部署を超えて余計なことをすることはできないでしょうから聞くだけです。新しく入ってきた人は、いろいろな不安を抱えているでしょうから、よく話を聞いてあげたらいいです。1日1回は自分の島で笑い声が起きるようにしてもいいと思います。組織の中で何が問題で自分だったらどうするか?を抱えておけばいいです。助役になったとき、または助役にアドバイスするとしたら、どうするでしょう? 転職は50過ぎてからを想像したらいいと思います。尖った専門知識以外は一般的な組織マネジメントが問われます。天下りかもしれません。生え抜きの人たちが頑張っても行けないポジションに何もわかってないのにいきなり就いて冷たい目で見られる状況。はてさて、どうしましょうね? ・・そう考えると、全員の話を聞いて抱えてる課題を把握し自分なりの解決方法を準備しておくのはかなり大事なことです。目の前の仕事に忙殺されないようにして、仕事は退屈なのはいいことだという意識でいたらいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
厳しいですが、民間と公務員では求められる能力が異なります。 民...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border1

厳しいですが、民間と公務員では求められる能力が異なります。 民間では営業がお金を稼ぎますが公務員はその様な仕事がありません。 また、事務処理スキルがあったとしても民間では基本的に派遣や契約社員が行う仕事です。 なので、励ますというよりかは今のままで頑張る様に言うしかないですね。 隣の芝は青く見えますが、公務員での能力ってほとんど役に立たないです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30歳で800~900万くらい稼げるような会社に転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在26歳で中堅上場企業で経理をしています。 30歳で800万~900万くらい稼げるようになりたいです。 今は年収は420万くらいです。 ここから資格の勉強などを始めて、30歳くらいで上の条件の会社に転職することは可能でしょうか? また、どのような会社が待遇がいいでしょうか? ぜひ参考にしたいのでご教示ください。
question_answer
38人

Q.30代半ばの男性で年収800万円は普通でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30代半ば男性で年収800万円は普通でしょうか?
question_answer
30人

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.30代でバイトしているフリーターはなぜディスられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在32歳で、職種はフリーターです。性別は男です。バイトで稼いだ額で生活しています。 よく言われるのですが、30代でバイトで生活しているということはそんなにやばいんですかね。 普通に生活できていますし、誰とも結婚していませんし、親にも迷惑をかけてないです。 自分は結婚するつもりも予定もありませんし、何不自由なく生活できています。 が、世の中は自分のような人間を排他しようとします。 しかし、自分は誰にも迷惑をかけていないので、自分の生き方にとやかく言われる筋はないのではないか。と思い…
question_answer
21人

Q.30歳の平均年収はいくらですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳の平均年収はいくらですか?
question_answer
19人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人

Q.30歳手前で将来が不安になって来たのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在出版会社に勤めているのですが30歳手前になって、漠然とこのままでいいのかと心配になって来ました。 私は新卒で入った会社から今勤めている出版会社にスカウトされて転職しました。 結婚もしてそこそこいい人生だと思っていたのですが、最近何をやっているんだろうって思い始めるようになりました。 特に私の周りには自分で居酒屋を始めた友人や、会社を設立した人が増えて来たので余計そう思うようになりました。 私自身は特にやりたいことがないので、始めたいこともありません。 漠然と不安になっている自分…
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.前の教育関係の会社に出戻りたい医療系で働く30代後半だがこの気持ちをどう整理するべき?

jobq7129237

jobq7129237のアイコン
前の会社に出戻りたい 【詳細】 長文、失礼します。 30代後半の男です。今年1月に7年正社員で勤めた教育関係の会社を退職しました。ひと月前からうつ病になってしまい、出社できない状態のまま自分から退職を申し出ました。 その後、心身は回復し6月から契約社員として医療系の会社で働いています。 転職して良かったのは、シフト制の前職に比べてカレンダー通りに休め、心身に優しい事。 その一方で、本当に転職は正解だったのかと自問自答してきました。休職して様子を見るという選択肢もあったのに、何故すぐに退職…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録