search
ログイン質問する
dehaze
公務員・議員・団体職員

Q.地方公務員(市役所)の行政職に転職するための志望動機は?

ユーザー名非公開

visibility 1712
現在地元の地方公務員の行政職で一般事務への転職を考えております。 地元の市役所が希望でしたが、年齢要件から除外となる為、今年行われる他の市役所採用試験を受験しようと考えております。 只今、受験申込期間であり申込書を記入している最中ですが、志望動機を記入することに苦慮しております。 何かお力添え頂けますでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いい大人なんですから志望動機ぐらい自分で考えてくださいよ・・・。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility440
favorite_border2

いい大人なんですから志望動機ぐらい自分で考えてくださいよ・・・。 自分は公務員という人に奉仕する職に就きたいが年齢要件等により受ける事が出来ない。 こちらの市であれば活躍できると考え応募した。 とか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
きっと縁もゆかりもない市ということですね・・・。その市の特色(産業と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility440
favorite_border1

きっと縁もゆかりもない市ということですね・・・。その市の特色(産業とか)と自分の興味や過去の体験と結びつけるしかないですね・・・。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自治体によっては他市の人を積極採用してあるところが多いです。 地元...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility440
favorite_border0

自治体によっては他市の人を積極採用してあるところが多いです。 地元との癒着防止のためです。 地元と当該自治体とを比較して政策面で志望動機を書いてみたらいかがでしょう? 自分が何をやりたいのか、が一番大事です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.システムエンジニアと地方公務員(市役所)はどちらが年収や待遇が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア(インフラ 開発)と地方公務員の市役所はどちらが待遇や給与が良いですか?
question_answer
6人

Q.非常勤職員の残業代ゼロは普通なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
非常勤職員の残業代ゼロは普通なのでしょうか。 先月まで居た市役所は、定時で帰る人は居らず、非常勤職員でも毎日3時間以上残業するのが当たり前でした。当然給与明細を見ても残業代は1円もつきませんでした。お子さんが居て幼稚園に迎えに行かないと行けない方でも30分は必ず残業しておりました。 これは他の自治体でも有り得ることなのでしょうか。 特に訴訟とかは考えていませんが、友人で今年子供が小学校にあがり、市役所にパートで働きたいと言っている子がいるので、参考までに知りたいです。(私のとこみたいな役所が…
question_answer
3人

Q.市役所の採用候補者名簿に名前が載れば、内定だと思って良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】採用候補者名簿に載りました 【聞きたいこと】市役所の採用候補者名簿について 現在、私はある市役所から最終試験の合格通知をいただきました。採用候補者名簿に名前が載ったとのことなのですが、これが内定が確実ということなのかがわからず不安です。 また、私が合格した市は、例年採用人数が40名ほどであり、それに対して私の順位は50位代でした。 これはほぼ補欠合格扱いであるという認識をした方がよいのでしょうか。 また、扱いについて、メールなどで採用担当に質問してもいいのでしょうか。不安で正直震…
question_answer
2人

Q.市役所事務の採用試験はどんな内容ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在社会人ですが、40歳越えております 市役所事務の求人募集をみたのですが、採用試験があるとのことですが、どのような内容なのでしょうか。 因みに、公務員の資格は持っておりません。
question_answer
2人

Q.公務員を目指した理由ややりたかったことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒27歳女で現在求職活動中です。 今母親から地元の市役所の受験を猛烈に勧められて困っています。 もし、市役所等にお勤めの方、またはこれから試験を受ける方がいらっしゃいましたら、公務員を目指した理由、公務員になってどんな事をしたかったか教えて下さい。
question_answer
1人

Q.事務職はどんな仕事ですか?ビジネスコース系を選択するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 私はパソコンの検定もとっておらず、簿記なども苦手ですが、将来事務の仕事をしたいと思っています。 今高校2年生ですが、未だに事務の仕事内容がわかっていません。 パソコンも嫌いなわけではないのですが、打つのが多少遅く、計算も苦手なので将来事務の仕事ができるのか不安です。 高校でも一般コース系を選択したので、3年生からでもビジネスコース系を選択するべきでしょうか? わからないので詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
question_answer
6人

Q.男性でも一般事務の正社員として採用されることは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、26歳の男性で一般事務の仕事を探しています。 一般事務といっても仕事内容についてはいろいろありますが、 希望は文書処理、受付、電話対応などの業務をしたいと思っています。 事務関係の職歴は一般企業での事務補助(アルバイト)1年と 市役所の事務補助のアルバイト1年です。 それで、今は正社員の一般募集を探しているのですが、 男性は募集していないという企業が多いです。 実際、面接に行っても、 うちでは女性しか採用していないという話をされたり、これ着れる?と女性用の制服を渡されたりと・・…
question_answer
6人

Q.地方で何年か働いてから上京して働くことはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長崎に住んでいます大卒で福岡で何年か働き、その何年後かに東京に上京したいと考えています。 事務職での就職を希望しているのですが、生活的にも就職的にも東京だと厳しいでしょうか? 地方での生活で人生を終わらせるのが嫌なのですが、何かご意見をいただきたいです。
question_answer
6人

Q.2社目に就業した現在の企業なのですが、この残業時間は一般的なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
月の残業時間について質問させていただきます。2社目に就業した現在の企業なのですが、昨年入社した2月から現在まで月の残業時間が約50〜60時間に及ぶ事が多いです。 昨年末はおよそ100時間は超えました。今年1月から残業手当がつくようになりましたがそれ以前は無しでした。 ほぼ毎月なので長く続けられそうもなく、職場で人目も憚らず泣き出す事もあり転職を考えております。 中小企業専門商社の一般事務なのですが、この残業時間は一般的なのでしょうか?ボーダーが分からず、辛くても頑張って行くべきなのか、…
question_answer
4人

Q.ITパスポートの資格は事務職をするにあたり役立つ?メリットはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITパスポートの資格は事務職(一般事務やIT事務)をするにあたってどのように役立つのでしょうか? ITを取り扱う全ての人が身に付けておきたい基礎知識と言いますが、内容がわからないので具体的にどのような時に役立つのだろうかと疑問です。 回答よろしくお願い致します。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録