【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答106件
上司の好き嫌いによって評価が変わる事に対してはどうしても不公平だと感じてしまいます。好き嫌いや損得勘定は一旦置いて、冷静かつある程度ニュートラルな見方で判断や評価が出来る人こそ理想の上司だと個人的には思います。
総務経理をはじめとする管理部門は仕事の数値化が難しいので不利に感じます。 コスト削減など管理部門でも数値化できる仕事はありますが、営業の売上のように毎月コンスタントに実現できるものではないので、評価をあげるのが難しい職種だと思います。
そもそもどのような業務であったも、全く同じ業務を実施している人は少なく また実施環境が違うので 公平な評価(数値化など)は困難であると思う。上長との関係で評価が変動することは ある程度 仕方がないところものあるが、その関係性が出来るだけ反映されない評価方法を考えるべきだと思う。