search
ログイン質問する
dehaze

Q.デベロッパーとIT業界、新卒で行くならどっち?

ユーザー名非公開

【現状】 現在就職活動中の大学3年生です。 以前は年明けから本格的に選考が始まるデベロッパーを目指して就活を進めていましたが、やりたい仕事が明確でない事もあり、12月に大手IT(セールス職)に内定を頂いてから就職活動を辞めようか迷っています。 【質問】 デベロッパーとIT、新卒で行くならどちらを選びますか?理由もお願いいたします。 全く異なる業界であることは承知していますが、皆さまの率直な意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
あなたが、何をしたいのか次第。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,048
favorite_border2

あなたが、何をしたいのか次第。

ユーザー名非公開
IT営業だと、自身の担当企業に対しては、比較的早い段階からあなたの裁...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,037
favorite_border1

IT営業だと、自身の担当企業に対しては、比較的早い段階からあなたの裁量で仕事ができると思いますよ。商談の成約は営業の成果として分かりやすいですしやりがいはあると思います。 デベロッパーだと、仕事の成果や動かすお金の金額は大きいですが、ご自身の成果!として胸を張れるのはかなり経験を積んだ後かもしれません。いかんせん数年かけての大きなプロジェクトを多くの人で動かすので、しばらくはプロジェクトリーダーの指揮下でプロジェクトの一部を担当することになると思います。新しいビルが建ったとか街を作ったなど、仕事の成果が目に見える形として残りやすい仕事でもあると思います。 私ならIT営業の方が性に合っているかなと思います。誰にでも分かりやすい数字という成果が見えますので。 新卒で大手ITの営業として入ったなら、10年ぐらい頑張ってお客様とのネットワークを築いて、外資系ITに転職を2〜3回すれば、年収2000万円とかは普通にもらえますし。 大手デベロッパーで役員クラスになれば年収億も狙えますので東大卒ならそっちで頑張るのもありかもですかね。

ユーザー名非公開
私はITの方が好きなのでITを選びます。ただ、やりたいことが本当の意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,023
favorite_border1

私はITの方が好きなのでITを選びます。ただ、やりたいことが本当の意味で明確な就活生なんて実態は皆無に等しいですし、必ずしもやりたいことを仕事にしなきゃいけないルールなんてないので、内定全て出揃ってその時に一番良いと思えたところ、でいいんですよ。どちらにしても「やりたいことが明確でないから就活辞めようかな」は明らかにおかしいです。どっちに行くかは内定出揃ってから考えることであって、少しでも興味があるなら内定取るまでは悩む必要ないですからね。私の経験上、やり切らずに途中で辞めた学生は大体4年の5、6月くらいに内定ブルーになって迷走し始めます。

ユーザー名非公開
自分が興味のある業界へ!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility384
favorite_border1

自分が興味のある業界へ!

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手デベロッパーの転勤頻度は?転勤を避けることはできないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系の学生です。大手デベロッパー(地所、三井不、東急不、住友不、ntt都市開発)について、転勤はどれくらいの頻度であるのでしょうか。また、これらの企業では転勤は避けられないのでしょうか
question_answer
2人

Q.情報系ですがデベロッパーで活躍できる場面などはあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系ですが、デベロッパーに行くのはどうですかね。 目に見える物を生み出したいので、デベロッパーがなんだかとてもかっこよく感じています。情報系の知識も活かしたいですが、気になっているデベロッパーは情報系の活躍について一切書かれていないので不安です。OB訪問もOBがおらず出来ません。 デベロッパーにお詳しい方、仕事の中で、情報系が活躍できる場面があるかについてご教示下さい。
question_answer
1人

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.IT系企業で人材不足なのに給料が上がらない理由はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材不足という割にあまり給料が上がらないのはなぜですか? 私はインターネット系の会社所属なのですが、あまり給料が上がりません。 メーカー所属の知人より遥かに安い給料です。 人材不足とは結局業界次第なのでしょうか。
question_answer
13人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.IT企業で転勤がなく評判が良い会社はありますか?教えて欲しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を志望しています。 転居を伴う転勤無しで評判の良い企業があれば教えていただきたいです。
question_answer
11人

Q.IT業界は1つの会社を勤めるのと転々するのならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、様々な業界を見ている大学三年生です。IT業界では、1つの会社に長く勤めるというよりも色々な会社を転々とすることのほうが主流なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.20代後半が未経験でIT業界に転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半、未経験からのit転職。 今年26になりました。現在の仕事ではやりがいを感じられず、it業界への転職を考え始めています。そこで、最長一年程度を目処に準備しつつ転職をして行きたいのですがやはり20代後半からの転職は無謀なのでしょうか? 知識としては、趣味としてandroidアプリを作っておりメモ帳などを自作しておりますのでプログラムの知識は無いわけではないです。 私はjavaが好きなので、アプリ開発系の仕事を希望してます。現在巷ではweb系が流行って居るように思えるのですがそんなにweb業…
question_answer
9人

Q.IT業界の良し悪しはどんなところでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界のの良いところ、悪いところを教えてください。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録