search
ログイン質問する
dehaze

Q.1ヶ月集中してプログラミングの勉強をしたいと考えています。プログラミングスクールに通うのがベターでしょうか。

ユーザー名非公開

社会人3年目です。 エンジニアではありませんが、webサービスを提供している会社に勤めているということもあり、プログラミングの勉強を始めようと考えています。1ヶ月集中して、仕組みの理解と簡単なサービスの構築までできるようになりたいと思うのですが、おすすめの勉強方法はありますでしょうか? やはりプログラミングスクールに通うのがベターでしょうか。 アドバイスをお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
もちろん「これがいい」という決まったやり方があるわけではなく、 質...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility72
favorite_border0

もちろん「これがいい」という決まったやり方があるわけではなく、 質問者様の素地や、かけたい時間、お金などに依存しますよね。 自社でWebサービスを展開してるなら、自社内で教えてもらえばいいではないか、とは思います。会社によって雰囲気違いますからそう簡単ではないのでしょうね・・ スクールはある程度お金をかけてモチベーションを買えて親切である特定のことはきちんと学べます、ただ高価ですし時間は限られてますので学べる量は限定的です。 Webのコースは最近流行りですね。流行ってるものにのっかるのは良いかと思います。 多くのプログラマーはお金などかけずに、ネットに出ている情報のみであちこちから拾ってどうにかします。 個人的にオススメなのは書籍です。本に出ている手順をそのままやって、そのまま作ってみるだけです。「写経」と呼ばれます。(たいがいどの本がいいですかと聞かれて、棚ごと買えよとか言います。) 技術の性質上学んだ知識は割とすぐに使えなくなります。知識を蓄積させるというより、知識の獲得速度をあげるって感じです。 ただ実用面では使える技術の幅は少なくても、例えばSQLしかわからないとか、Excelマクロしかわからない、Rだけです・・とかで全体でなく入り口ぐらいしか知らなくても、意外と解決できる問題も多いです。 スクールでも本でも手段は関係なくて、迷わず、すぐやってみる軽さこそが大事ではないかな、と思います。

ユーザーアイコン
某スタートアップのエンジニアです。 WebCampという短期プ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility72
favorite_border0

某スタートアップのエンジニアです。 WebCampという短期プログラミングキャンプに通うことををおすすめします。 理由としては、 ①質問者様の到達目標の達成確率が最も高い。 ②社会人向けのコースがある。 勉強方法に関しては到達目標と状況によって異なると思いますが、質問者様は明確な到達目標が有り、仕事をしながら習得したいとのことでしたので、社会人向けのコースがあるWebCampが良いと思います。 私は、独学でプログラミングを習得しましたが、人に聞くのはやはり早いですし、最初はどのように学習すべきかわかりませんでした。 仕組みの理解や、作りたいサービスの相談も可能ですし、わからないところを気軽に聞けます。 デメリットとしては、やはりお金がかかることです。 参考になれば幸いです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.プログラマーになったら年収1000万円稼げますか?教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーになれば年収1000万円稼げるというのは本当なんでしょうか? 自分もその誘い文句に釣られてプログラミングスクールに入ってしまったのですが、プログラマーの平均年収を調べてみると400万円とかそこらで愕然としました。 平均年収400万円の仕事でどうやって年収1000万円なんて稼ぐんでしょうか
question_answer
12人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.大学生になってからプログラミンを初めて稼ぐにはスクールに通うべきですか?

jobq2020

jobq2020のアイコン
大学生になってから、プログラミングを習ってそれでネットビジネスでお金を稼ごうと思っているのですが、なにかスクールに通うべきですか?もしくは独学でもなんとかやれますか?
question_answer
9人

Q.プログラミングとデザインどちらにも関われる仕事ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングを学んでいますが、本当はデザインに興味があります。 今から方向転換するのはありでしょうか? また、どちらにも関われる仕事ってありますか? SEやエンジニアと呼ばれる仕事でもデザインの知識があると歓迎される業界があったら教えてください。 20代中盤、文系大学卒、訳あって無職です。 1年前、WebデザイナーとSE、どちらの職種になりたいか迷っていました。 しかしWebデザイナー・クリエイターの求人を見たら給与が安く、零細企業が多いと思いました。 また、美大のような学校は大手企…
question_answer
9人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.プログラマーになるために制作物を作る必要があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーとして採用もらうことを考えた場合、なぜプログラミングスクールに通ったり制作物を作る必要があるのでしょうか。 私はそういったことをする意味がわからないです。
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録