ユーザー名非公開
回答1件
三井化学は繁忙期には当然超勤業務の負担は大きくなるが、僕の場合はですが「サービス残業は許されない」という考え方の上司の下で働いているため、超勤した時間については全て超勤手当が支払われました。また、PCを起動したいた時間のログが記録されているため、サービス残業を誤魔化しにくいシステムとなっている点も助かりましたね。 それでも、特徴としてほぼ毎日定時で帰れる部署もあれば、仕事量が多く残業時間に上限があるためサービス残業せざるを得ない部署もある。突発的な問題に対処するために長時間労働や休日出勤を強いられる場合もある。また、上司が積極的に長時間労働をしている場合があり退勤しづらい部署もあるので注意する必要があるかなと思います。