ユーザー名非公開
回答3件
グラフィックデザイナーとして働く場合には新卒で入社するか、どこかにアルバイトから入って正社員登用するかのどちらかになるかと思います。 (フリーランスとして働くパターンもありますが、可能性として難しいのでここでは除外します。) 新卒で入社をする場合ですが、募集要項に記載の学歴を満たしているかどうかがポイントです。 大卒以上と明記されていれば中退した時点で資格を失います。 専門学校卒以上とされていれば、学歴は高卒になりますので同様に資格はありません。 アルバイトとしてのパターンは学歴を求められないでしょうから、ご自身で探して応募してください。 これらを踏まえて私個人の意見としては、大学を出て新卒で入社をするというのがベストです。 社会に出ると分かりますが、募集要項として大学卒を求める企業は非常に多いため、中退をした後に大学卒の資格を得るとなると4年間の時間とお金を使う必要があります。 奨学金を借りたところで返す当てがあるのかと言われたらそれまでですが、私の知り合いでも4年間奨学金を借りた人も居ますし、私自身も大学4年の1年間だけ借りて卒業をしました。
奨学金借りて卒業した方が絶対にいいです。ぜひ卒業してください。グラフィックデザイナーだからどうということではなく、中退すれば今後大卒以上の求人には一切応募できないことになります。つまりめちゃくちゃ仕事選びの選択肢が狭まります。家庭の状況によっては返還不要の奨学金が世の中にはたくさんあります。そんな中で金銭的な事情のみで中退を選ぶのは本当にNGです。
せっかく入学できた大学なので、 わたしも奨学金を借りられるなら、借りて卒業されて欲しいな、という意見です。 仮に中退されて、Gデザイナーとして働くことは可能です。 学歴を問わないところもありますし、 ポートフォリオ重視の企業もあります。 どちらにしろ、ポートフォリオは今から準備しておいた方がいいでしょう。 選択に悩んで悩みまくって、お辛いでしょうが、後悔しない選択を。