ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 まず、普通の事業会社では業務内容はそれほど秘密ではありません。法人向け営業してました、仕入れを担当してました、経理をやってました、と言ったところで名刺にも書いてあるので、隠す必要はないですよね。 一方で、IT業界でSEとかだと、ほとんど顧客は秘密で「某大手メーカー」とか「消費者金融向け」とか書いてある人が多いです。直取引の契約関係になかったり、コンサルタントは顧客を外に漏らさないことになってたりするからですね。 どこまで書くかは質問者様が何を話そうとしているかに依存しています。営業資料ですからセールストークを展開するのに必要なだけ書くものであって、客観的な基準はありません。ただ聞いている方も応募者の企業秘密を聞きたいわけではなくて「入社して何ができる人なの?」という話ですから、プログラマーだと何の言語を使うプロジェクトにいたのかとかでして、何を任せられそうかをアピールすればいいかと思います。 具体的には人材エージェントの人に見せて、どうですかね?みたいな話をすればいいのではないかと思います。