ユーザー名非公開
回答3件
シイエム・シイの特徴としては、成果に対して正当な評価を与えられると思う。 特に非管理職は、単に数字上の成果でなく、やる気、チームワーク、リーダーシップ、チャレンジ精神などを高く評価してくれました。 実務に関しては若手の意見、斬新なアイデアなどに対する許容も大きく評価もされるが、人事や給与、ワークシェアなどにあれこれと不満を言う人は冷や飯食わされるというイメージがあります。 飲み会参加や上司との関係など業務と直接関係ないことに気を使う必要はなかったです。 という意味では評価制度は整っているが、数値化しにくい業務内容が多い部署に所属をしていると、昇格の決め手になるような功績を残しづらいということもあります。 また、ひとつの等級への平均滞留期間が長く、入社5年間ほぼ給与が変わらない何ていうことがあります。 役職がつくと、比較的給与水準は高いらしいですが…。