ユーザー名非公開
回答6件
旦那さんに聞くのが1番早いと思うのですが、旦那さんは何と仰っているのでしょうか? 繁閑の差が大きい企業だと、変形労働時間制(普通に合法です)を導入してることが多いのですが、そういうことはありませんか?
元社員の者です。以前はサービス残業が多く、上司の理解も得ることができず残業も黙認されておりました。現在は、残業代は正しく払わないと国から会社に指導が入るため、きちんと申請をすれば全額支払うように凸版も変わったと、元同僚から聞いております。法律では、未払いだった残業代も過去2年分は申請すれば支払われますので、未払いの残業代がありましたら、必ず申請をしてみて下さい。
違法ではないし、正しい制度として導入されたものです。暇な時に4時間早く帰ってるなら、残業から4時間減らすことで総労働時間はプラマイゼロだから問題ない
入社前に聞いていた面接官からの話は何の証拠にもなりません。他の方がおっしゃるように、雇用契約書、内定通知書にどう書いてあるかを確認しましょう。上場企業ですからそう言った書類はきちんと交わしているはずです。 労基に駆け込んでも実名公表しないとたいした効果はありませんし、実名公表したら旦那さんはもう会社で居場所がなくなるでしょう。また、労基にチクってもやはりこちらでも証拠がないと動いてくれません。本当に必要があって残業しているのか、入退室の時間の記録や残業申請をあげて上司が承認しているのかなど。 子供が二人いようが、旦那なら(外の世界でも評価される実力を持っていれば)転職できますよ。