ユーザー名非公開
回答1件
まず、日本の会社から出向という形で北米西海岸に海外赴任したので、実際の採用プロセスは分かっていないという前提で回答を見てください。 アメリカのケースだと、即戦力か否かが採用基準になっているように思います。転職するのが当たり前な環境なので、採用してから育成してというやり方ではうまくいかないからだと思います。その中で、実際に使えるプログラミング言語はよく聞かれますし、採用条件になっていたりします。ここに対して、きちんと実績があることを示せれば、専攻はそこまで影響しないのでは?と思います。特に、プログラマーとして他の会社に就職して、実績作ってから海外に行くぶんには、あまり影響しないのでは?と思います。 出向の身分だったからかもしれませんが、現地で大学とか専攻が何かは聞かれたことはないですし、会話になったこともなかったです。博士課程をとると、名刺に書いたりと、別の世界があるのかもしれませんが。。。