ユーザー名非公開
回答1件
住友生命の営業職です。三年目の女です。 会社では取得資格に対して、査定が厳しいケースがあります。 普通の営業活動以外に、事務処理がとても多いです。 雇用形態が別れていて総合職の人と個人事業主の人がいます。 個人事業主は確定申告も自分のため経費計算などもあり、お客様への営業活動費も自分もちになるので大変です。 という感じなので給与が能力給で、稼ぎたいだけ稼げるような制度となっています。 退職時期は定年後任意で選べます。 一日の活動の割り振りを自分で決めて自分で管理できるため、お子様を育てながらの方は、子供の体調不良、学校行事と融通がきくのも特徴です。 営業職の制度面としては歩合制でやればやるほど給料は多く、収入アップをはかりやすいかなと思います。 査定なと明確に規定にあり、昇格など、差別なく個々の能力で判断され不公平な事がなく、正当な評価が受けられるのも特徴です。