ユーザー名非公開
回答4件
私は他生保で、法人の営業をしています。 他生保会社の商品を沢山知っている訳ではありませんが、お客様からよく聞くのはニッセイさんです。 法人向けの商品もスミセイさんより多いように思います。 お給料、働きやすさについては、わかりません。 どちらに働くにしても、一社会人として、謙虚に一生懸命勉強し、先輩の助言を素直に聞き、沢山の事業所を訪問すれば良い結果を得られると思いますので頑張ってくださいね。
規模としては、日本生命の方が大きいので、扱う企業の絶対数は多いと思います。 数に限らず、生保の仕事は厳しいと思って望んでください。 また、法人営業というのは、いわゆる部署の1つですので、保険代理店のような意味ではないため、個人事業主ではありません。 各生保で名称はちがいますが、業務内容は大きく変わらないと思います。お給料は後からついてきます。まずは健闘をお祈りします。
日本生命の元総合職です。 働きやすさ、給料という意味では、どちらも大きく変わらないと思います。 少し心配なのが、どちらの企業でもノルマが達成できるまでは全力を尽くすという風土があり、営業に適正を持った一部の方以外は、残業は非常に多くなりがちということは、質問者様はご理解されているでしょうか? 法人営業とのご理解ですが、正確には法人に勤めている従業員(中小ならば社長にお話をする場合がありますが、少ないです)の方々への営業であり、会社が休みの土日に自宅に伺うこともあります。 ご参考になれば幸いです。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。