jobq23769
回答3件
@jobq23769: さん 僕は6年目で関西から異動で東京に来て、その二年後に別の都内の会社に転職しました。 転職というケースではないですが、参考になれば。 途中、もしくは今振り返って苦労したことを羅列してみます。 まず賃貸の相場も高いので、勤務先と住居の選定はしっかりしてください。優先順位もしっかり定めてください。 転職の際は、仕事優先、賃料高くても頑張ると意気込みましたが、 じっくり探せばもっと良い物件あったんだろうなと後悔しました。2年で70万以上無駄にした計算になりました。。。。 スーパーも地方よりは高いです。食費など意外としっかり考えないと後でなんて無駄遣いをしたのだと 後悔します。 当方32歳 妻、子どもあり 会社役員 ですが、食材の相場が関西基準なので、スーパーも選定して、普段は体のためにも自炊強化してます。 割と野菜がまずいです都内。美味しくて適性価格のスーパーを選定することが私は重要と感じています。 また大学の友人などの都内でいるメンバーに連絡もとっていったほうが良いと思います。 慣れない新しい環境になりますので、気の置けない仲間とすぐ会える、すぐ連絡が取りあえる状態に したほうが良いと思います。 また休日の過ごし方も地方とは異なると思います。駐車場も高いので車持たないケースが多いでしょうし。 休日に自動車で遠出⇒東名高速、東北道など基本大渋滞。すべてのモチベーションに影響wとか。 電車はすごく便利なので、多用できます。 オフィスと住居の関係によりますが、自転車でも十分動けます。 仕事、ビジネスに取り組むなら東京が最高に充実しますし、 楽しいこともたくさんあるので、楽しいと思います!!
@めでぃぴたかしにんにん: ご返答ありがとうございます。私は現在福岡で仕事をしているのですが、やはり東京で働くという選択肢の多さはとても魅力的です。 金銭面との折り合いも見ながら、今後も考えていきたいと思います。
@jobq23769: さん とんでもありません。 本当に友人や仲間の存在が有難いなと痛感しました。 工夫次第で楽しく過ごせますが、 やはりより固定費をどう抑えるか が焦点です笑。