ユーザー名非公開
回答7件
心療内科に通っている時点で安定した仕事と言えないですよ。 休職することはできるのでしょうか? このままだと仕事を辞めることになるのではないかと思います。 転職されるのが良いと思いますが、やりたい仕事というのはなかなか見つからないと思いますが、合わない仕事はわかるので調べるのが良いです。 フリーランスは有給もないし仕事が切れたら終わりなのでチャレンジが必要かと思います。 副業と言われても株とか仮想通貨の利益といえばバレないのでは?
お疲れ様です。 真面目に答えると、転職したらいいと思います。 何年かやって好きになれなかったのなら多分これから先も好きになれないでしょう。いかにそれが立派な職業であろうとなかろうと、あなたが満足できることが何よりも大切です。 なりにくい職業だといっても資格取得などのために費やした時間は年齢から考えて多くても10年程度でしょう。それを手放すのを勿体無いと思ってこれから先の30年以上をあなたにとってつまらないものにするのはさらに勿体無いと思います。 副業はそれが好きならそのまま続ければいいです。 まだ若いのですから、勇気を持って好きにやりたいようにやればいいと思いますよ。
心療内科に通う理由が深刻で回避不可能なら、もう少し自分にあった仕事が良いかもしれません。しかしながら時間が解決してくれる可能性もあるため、短期で考えない方が良いかもしれません。ベンチャーなどに転職しても他のストレスが発生する可能性があるためです。 なので、確実に今の仕事が合わず、改善も見込めない場合は、転職を考える。そして転職を有利に進めるための行動をするのが良いと思います。
副業としているアフィリエイト活動を本格的にやっればいいのでは? 本格的に稼げるようになれば、職場にバレ、懲戒、減給などを受けることになると思いますが、それなりに稼げてるのであれば、退職しても痛くもかゆくもないと思います。 それなりの収入があるにも関わらず、正社員になりたいのであれば、その時に別の仕事を探せば良いだけなので。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 現在でもそこそこ裁量のあるお仕事をされているのに、正社員=仕事を選べず、週4日=定型作業のお仕事ってもっとおもしろくないのではないでしょうか。 それから専門知識をお持ちの方が転職しようとすると、やっぱり市場価値から言って同じ分野の専門知識を使うものに誘導されてしまいます。 興味がないだけ、というのでしたら、それほど転職しなくてもいいような気がします。 業務時間外にやることが副業・・お金を稼ぐことでなければいけないわけではないでしょうから、副業にこだわるなら公務員でもできるアパート経営や株式投資とか、そうでもなければスポーツや料理、音楽の演奏、ボランティアなどストレスが発散できるような活動とか、幅をもたせてみてはいかがでしょうか。