ユーザー名非公開
回答2件
ミーティングの目的と決めることをホワイトボードに書く。 ミーティング時間も合わせて書く。 で、決まったら消していく その時残り何分ですとか、そろそろ結論出しますとか、しきる。 長引きそうなら関係者だけで別に時間をとるで結論とする。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は内部のミーティングってほとんどやらないです。なので、これは会社をまたぐミーティングの話になりますが・・ 一度、会議でやってることのうち「今日それをやらなかったら、金銭的な損失がある」と言えるもの以外を全部切って、会議室で確保している時間の半分以下になるようにして、終わったら即解散してみてはどうでしょうか。いつも時間は延びる方向にばかり考えていると、延びるものだと思ってしまっていますので、「終わったら、終わるんだ」とメンバーが思い始めると、短くなります。 あと、知り合いとかがいないと難しいですけど、飲み屋さんの個室でミーティングをして、終わったら飲むようにすると、異様に参加率が高くなり、必要でないことはすぐ終わります。プレミアムなフライデーになりますよね。(中小企業は交際費で落とせます。参加者も時間も正確に記録できますよね。。)