ユーザー名非公開
回答2件
コンサル的な仕事のような気がします。 そうなると2次受け、3次受けで仕事をしている会社に入ると無理です。 また、3次4次と下に行くほど激務ですし、言われたものを作る仕事になりますので、気をつけましょう。 コンサル的な仕事や販売支援広告支援を手がけている会社に入るのが良いです。 探すのはネットで販売支援とか広告支援と検索して製品を開発して、コンサル的な仕事もしている会社を探すと良いです。 IT系がブラックは多重請負が原因です。 客と直接やればスケジュール調整もし安いですし、トラブらなければ定時で帰れます。 また、ベンチャーとかだと家から作業もできるところが多いですよ。 ただ、コンサルは激務だなと思います。
IT業界に10年以上居て、兄はてんかん持ちです。 SI的な仕事は激務な事も多いです。 特に文系出身だとQOL高めの所は 入りづらい印象があります。 本当にIT方面に行きたいのであれば、 プログラミングスクールにお金を払って通って、 スキルをつけつつ、やる気を表現出来るようにして Web系の会社を受けていくのが良いと思います。 中堅SIほど激務の圧力は無いです。 前の方がおっしゃっているように、 多重請負のSIは、出来ない人が長時間仕事するほど 儲かるビジネスモデルなので、オススメしないです。 あと、障害者雇用の企業側の義務は増えています。 企業側は雇用すると補助金が貰えたりもします。 思い切って障害者手帳もらって障害者雇用で大きな企業目指すのも ありなんじゃないかと思います。Yahooとか。 てんかんは他の疾患とくらべて、普段は本当に普通の人と思います。 そこに乗れば競争力あるかもしれません。