search
ログイン質問する
dehaze
spi アプリ

おすすめのSPI対策アプリを紹介!選び方や活用効果についても解説

SPIの対策方法として、アプリを検討している人も多いでしょう。実際、アプリでSPIを対策することは効率的です。本記事では、おすすめのSPI対策アプリやアプリの選び方、活用方法などを解説します。

SPI対策アプリとは

SPIとは、面接だけでは判断しにくい「基本的な資質」を見極めるためにリクルートが提供している適正検査です。

そして、SPIをアプリで対策できるようにしているのが「SPI対策アプリ」なのです。

JobQにSPIの対策として最低限押さえておくべきポイントのQ&Aが寄せられていたので、ご紹介します。

就活生ですが、SPIの対策で最低限押さえておくべきポイントはありますか?
 

SPIの対策を全くしていません。
最低限抑えるポイントなどあれば教えてください。

国語と算数、理科の簡単な計算がほとんどなので、繰り返し説くことです。中学生以下の知識で解けるはずです。

忘れている内容もあると思うので、本当に練習あるのみです。

厳しいことを申し上げますと...続きを見る

Q&Aによると、SPIは繰り返し解くことが重要とのことです。

本記事でSPI対策アプリもご紹介するので、アプリを使って繰り返し問題を解くと良いでしょう。

また、SPIでは、主に以下の3つの検査が課せられます。

  • 言語
  • 非言語
  • 性格検査

ほとんどの企業は、言語と非言語の能力テストを実施しますが、一部の企業では英語の問題も課す場合があります。

特にコンサル業界や商社では英語を課す傾向があるため、しっかりと確認しておきましょう。

現在のSPIはSPI3というものが最新バージョンです。

以下の関連記事でSPI3について解説しているため、ぜひご覧ください。

関連記事
▶︎【例題13選】SPI3とは?問題形式や対策方法も徹底解説!

 

関連するQ&A

SPI対策アプリの選び方3選

SPI対策アプリの選び方を知っておくと、自分に合ったアプリを見つけることができ、効率的な勉強にも繋がります。

SPI対策アプリの選び方は、以下の3つです。

  • 言語と非言語どちらにも対応しているものを選ぶ
  • 解説が充実しているものを選ぶ
  • 問題数が豊富であるものを選ぶ

選び方を把握し、自分に合ったアプリで勉強を進めていきましょう。

それでは、SPI対策アプリの選び方をそれぞれ詳しく解説していきます。
 

言語と非言語どちらにも対応しているものを選ぶ

SPI対策アプリの選び方の1つ目は「言語と非言語どちらにも対応しているものを選ぶ」ことです。

SPIの能力テストでは、語彙力や文章力を問う言語問題と計算力や数学的思考力を問う非言語問題があります。

アプリによっては言語問題と非言語問題のどちらかにしか対応していないものもあるため、どの問題に対応しているのかを確認してからダウンロードするようにしましょう。

言語問題と非言語問題の両方に対応したアプリをダウンロードしておけば、両方を同時に勉強できるため効率的です。

関連記事
▶︎SPI練習問題【言語/非言語/英語】無料の模擬試験と過去問

解説が充実しているものを選ぶ

SPI対策アプリの選び方の2つ目は「解説が充実しているものを選ぶ」ことです。

SPIの言語問題や非言語問題のほとんどが中学生で習う基礎レベルの問題であり、それほど難易度は高くありません。

しかし、引っかけのような問題や解き方が分からないと難しい問題も出題されます。

そのため、本番で高得点を獲得するためには、練習問題の解答を暗記するだけでは厳しいでしょう。

解説を読み込んで、答えを出すためのロジックを理解することが大切です。

SPI対策アプリには解説付きのものを選び、理解度を深めつつ、間違えた問題の復習に役立てると良いでしょう。
 

問題数が豊富であるものを選ぶ

SPI対策アプリの選び方の3つ目は「問題数が豊富であるものを選ぶ」ことです。

SPIは、問題数に対して制限時間が少ないという特徴があります。

そのため、多くの問題を解き、問題に慣れておくことが大切です。

さまざまな問題を解き、十分な対策をしていきましょう。
 

関連するQ&A

おすすめのSPI対策アプリ5選

おすすめのSPI対策アプリは、以下の5つです。

以下でそれぞれのアプリを詳しく解説していきます。
 

SPI言語・非言語 一問一答

おすすめのSPI対策アプリの1つ目は「SPI言語・非言語 一問一答」です。

このアプリのおすすめポイントは以下の3つです。

  • 問題数が300問以上あり、さまざまな問題を練習できる
  • 間違えた問題は自動でチェックされるため、復習も簡単
  • モード切り替えで効率的に勉強できる

こちらのアプリは、言語と非言語のどちらにも対応しており、問題数は300問以上あるため、しっかりと学習できます。

また、「問題」「小テスト」「暗記」の3つのモードを搭載しているため、苦手分野を効率的に学習でき、自分も理解度を調べることも可能です。

言語と非言語を1つのアプリで効率的に学習したいという人におすすめのアプリです。

アプリのステータスは以下のようになっています。

料金形態 無料
問題内容 言語 / 非言語
解説 あり
対応OS iOS / Android

 

SPI言語・非言語 就活問題集

おすすめのSPI対策アプリの2つ目は「SPI言語・非言語 就活問題集」です。

このアプリのおすすめポイントは以下の2つです。

  • 豊富な問題数で総問題数が382問ある
  • 同じ年代の人と得点で競うランキング機能が搭載されている
  • 学習の進捗状況をまとめる見ることができる

こちらもアプリも言語と非言語に対応しており、総問題数は382問と豊富です。

特徴的なポイントは、ランキング機能が搭載されていることです。

同世代の人と競い合えるため、楽しく学習することができるでしょう。

また、進捗状況もデータとして一目で把握できるため、計画的に学習することもできます。

他の人と競い合って楽しく学習したい人におすすめのアプリです。

アプリのステータスは以下のようになっています。

料金形態 無料
問題内容 言語 / 非言語
解説 あり
対応OS iOS / Android

 

SPI Lite【StudyPro】

おすすめのSPI対策アプリの3つ目は「SPI Lite【StudyPro】」です。

このアプリのおすすめポイントは以下の3つです。

  • 言語・非言語に対応している
  • 問題を解く際に便利なメモツールが搭載されている
  • 苦手分野やまだ手を付けていない問題から優先的に出題されるため、効率的に学習できる

こちらのアプリは、言語と非言語に対応しているため、1つのアプリでSPIの勉強をすることができます。

言語・非言語分野から厳選された88問が出題されます。

また、苦手な分野や未学習の問題を優先的に出題する「最適学習モード」を搭載しているため、効率的な学習が可能です。

自分に合った問題を自動で選んでくれて効率的に学習できるため、SPI対策に時間を取れない人におすすめのアプリです。

アプリのステータスは以下のようになっています。

料金形態 無料
問題内容 言語 / 非言語
解説 あり
対応OS iOS / Android

 

SPI言語【StudyPro】

おすすめのSPI対策アプリの4つ目は「SPI言語【StudyPro】」です。

このアプリのおすすめポイントは以下の3つです。

  • 言語分野に特化している
  • 無料版のような広告表示がないため、学習に集中しやすい
  • 詳しい解説が付いている

こちらのアプリは「SPI Lite」の有料版であり、言語分野に特化し、問題数や解説をより充実させたアプリです。

有料アプリなので広告が出てくることもなく、集中して学習することができます。

また、どの問題にも詳しい解説が付いているのも特徴です。

言語分野の対策に力を入れたい人におすすめのアプリです。

アプリのステータスは以下のようになっています。

料金形態 有料:iOS 370円 / Android 250円
問題内容 言語 / 非言語
解説 あり
対応OS iOS / Android

 

SPI非言語【StudyPro】

おすすめのSPI対策アプリの5つ目は「SPI非言語【StudyPro】」です。

このアプリのおすすめポイントは以下の4つです。

  • 非言語分野に特化している
  • 無料版のような広告表示がないため、学習に集中しやすい
  • 詳しい解説が付いている
  • カテゴリーごとに問題が分かれているため、苦手分野の反復練習に便利

こちらもアプリは、非言語分野に特化したものであり、詳しい解説も付いています。

また、カテゴリーごとに問題が分かれているため、苦手分野の練習も効率的にできます。

非言語分野の対策に力を入れたい人におすすめのアプリです。

アプリのステータスは以下のようになっています。

料金形態 有料:iOS 370円 / Android 250円
問題内容 言語 / 非言語
解説 あり
対応OS iOS / Android


非言語問題の対策方法について知りたい方は、以下の関連記事をご覧ください。

関連記事
▶︎SPI非言語の例題15題と難しすぎる場合の対策方法を解説

関連するQ&A

SPI対策アプリでよくある質問

ここでは、SPI対策アプリでよくある質問について解説していきます。
 

SPI対策アプリは効果があるの?

結論として、SPI対策アプリは効果があります。

自分の苦手分野や出題頻度の高い問題を出題してくれるため、効率よく学習することができます。

また、通学中やスキマ時間に気軽に対策勉強できることもメリットの1つです。

問題集とアプリを併用すると、より理解度が高まるのでおすすめです。
 

SPI対策アプリは無料でも利用できる?

SPI対策アプリは無料版を使えば無料で利用できます。

ただし、無料版だと広告が表示されるケースが多いため、勉強の邪魔になります。

その点、有料版だと広告が表示されないため、集中して学習することが可能です。

また、有料版は無料版と比べて問題数も多いため、おすすめです。

関連するQ&A

SPI対策アプリのまとめ

本記事では、SPI対策アプリの選び方やおすすめの対策アプリをご紹介しました。

スキマ時間を使ってSPIの対策勉強をしたい人は、スマホアプリでの学習がおすすめです。

本記事を参考にしながら、自分に合ったアプリを見つけて学習してみましょう。
 

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
関連するタグ
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録