search
ログイン質問する
dehaze
年収750万円

【年収750万円は本当に勝ち組?】税金はいくら?稼ぐ人の割合や生活レベルを紹介

年収750万円は平均(年代・男女別)と比較して高いでしょうか?また、年収750万円は日本人の何割くらいの人が稼いでいるのでしょうか?年収750万円の手取り額で実現できる生活レベルや、結婚・子育て・マイホームなどのライフプランについても見ていきましょう。

visibility855 |

年収750万円の手取り額は600万円

一般的に手取り額は、年収に80%をかけることで算出可能です。

年収750万円の場合、約600万円が年間手取り額という計算ができます。また、年収を12で割った想定月収は62.5万円で、その場合の手取り月額は50万円です。

年収 750万円
年間手取り 600万円
月収 62.5万円
月間手取り 50万円

年収は、額面の金額がそのまま振り込まれるのではありません。実際に受け取れるのは、額面から所得税や社会保険などの項目が引かれた「手取り額」です。

正確な手取り額の計算は、年齢・地域・扶養人数などの条件によって異なります。一人一人条件は異なるため、以下の手取り額に関しては参考程度にご覧ください。

 年収750万円(ボーナスなし)の場合

項目 年間(円) 月間(円)
給与 7,500,000 625,000
健康保険料 371,256 30,938
介護保険料 59,520 4,960
厚生年金保険料 680,760 56,730
雇用保険料 45,000 3,750
所得税 375,193 31,266
住民税 411,346 34,279
手取り 5,556,925 463,077

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって多少変わります。

上記の条件で社会保険料・所得税・住民税を差し引いた場合、年収750万の手取り額は、約555万円月収は約62.5万円、手取り金額は約46万円という計算です。

ボーナス込みで年収750万円の場合

年収750万円(給与560万円ほど・ボーナス190万円ほど)と仮定して、項目ごとの計算を行いました。

項目 年間(円) 月間(円)
給与 5,625,000 468,750
ボーナス 1,875,000 -
健康保険料 226,364 23,453
介護保険料 374,999 3,760
厚生年金保険料 60,120 43,005
雇用保険料 687,623 2,813
所得税 399,147 14,399
住民税 410,226 34,185
手取り 5,341,522 347,135

※扶養人数0人、東京都、40歳以上の条件で計算。控除は基礎控除と社会保険料控除のみ考慮。調整控除は計算をシンプルにするために考慮していません。正確な金額は住んでいる場所、扶養家族の人数などによって多少変わります。

社会保険料・所得税・住民税を差し引いた場合、年収750万円の年間手取り額は約547万円です。ボーナスを考慮しない月額の給与の手取りは約35.7万円という計算になります。

年収750万円(ボーナスなし)の場合と比較すると、同じ額面でも差し引かれる項目の金額が異なります。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録