ユーザー名非公開
回答4件
SESには厳しいご時世やで。派遣法改正もなったし、SES狩り待ったなしやし。 ちょいと給料落ちるけど派遣大手に流れるのは必然でしょ。
@black_kigyo_shine: SES狩りがなされたとして、SES企業の人材が派遣大手企業に流れるまでの間がわかりません。 どういうことでしょうか?
大量に採用すると下がるよ。 勤続年数は辞めるまでの年数ではなく、今働いている人が働いた期間なので、入社する人が多いと勤続年数0年の人が増える。 IT人材は不足しており、人を多く雇い企業にSESとして派遣しているんですよ。 要は人売りビジネスです
@ユーザー名非公開1: なるほど。大量採用で下がる。理解しました。 人売りビジネスだと、社員側からしたら、A社常駐のときは通勤に関して電車で30分だったのに、B社常駐になってからは電車で1時間20分もかかるようになってしまった…などとフラストレーションがたまりがちですか?