ユーザー名非公開
回答6件
ご質問者様の本当のお悩みは、お金のことなのでしょうか。 単に金銭欲が強いということであれば、自制心を強くお持ちになる事をお勧めします。過度な金銭欲は身を滅ぼします。 そうではなくて、他のお悩みが、金銭的に解決出来る、それでお金が欲しい、という事でしょうか。 そうお考えでしたら、ご自身の中で問題の整理をもっとよくなさった方がいいように思います。 多くの悩みは、金銭では解決しないように思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 どうしたのでしょう? 音楽家をめざしていて、自分にかなりの投資をして借金まで作ったのに、いざプロとして活動しようと思ったら大変で、全然返せないので音楽をあきらめて別のことで稼がないといけない・・とかだと、お金のことで頭がいっぱいでキャリアの軸はぶれそうで、どうしたって不安は解消されないでしょうけど、どうにかすれば不安が解消されるようなお悩みなのでしょうか?
お金は稼ぐか使用する金額を減らすしかありません。 それ以外のことは考えても何も変わらないと思います。
あなたがどういった背景をお持ちで、おいくつなのかがわからないので、的確なアドバイスになるかわかりませんが、仮に20代後半から30代前半の方で食事にも困ってると仮定して言います。(このような質問するなら背景を大雑把に説明して下さい。当方も他の方も時間がもったいないです。) まず、家計簿をつけて下さい。ノートやパソコンでもいいです。連続で2ヶ月から3ヶ月でもいいです。何にいくら使ってるのかを把握するためなので、大雑把で構いません。できるなら細かい方がいいと思います。そして、1週間ごとに何にいくら使ってるかを分析して、1ヶ月ぐらいつけたら節約するなり、稼ぎを増やすなり考えましょう。そして、3ヶ月から一年、家計簿をつけたら季節ごとの支出が把握できると思います。(冬は暖房器具を使いすぎてるとか、夏は冷房や酒が増えてるとか) それができたら、ファイナンシャルプランナー(FP)とか、住んでいる自治体の社会福祉協議会に相談してはいかがでしょうか? その際に必要なのは、真になりたい、叶えたい夢や生き方をするには、どの時点でいくら必要かです。 お金の心配はみんなしてると思います。そんな中でもやりくりしてどうにかしてます。 また、障害(身体・知的・精神・発達)をお持ちでとか、母子・父子家庭でとか、奨学金の残金がかなりあるとかあるなら社会福祉協議会に相談ですね。 もっとも漠然と金持ちになりたいとか考えてらっしゃるなら、そこから考え直した方がいいですよ。キャリアがブレるのはお金がないからというより、あなた自身の心の芯がぶれてるからだと思います。 私自身は食うのにもお金にも困ってるのでお気持ちは察しますが、何とか食べて生きていけてるのでアドバイスしようと思いました。 お金の不安は、口に出さないか愚痴るだけで、みんな持ってます。不安解消には現状把握・分析とメンタル・マネジメントが必要です。 あと、キャリアがブレると書いてありますが、転職回数が多いとかなら給料はなかなか上がりませんよ(前職で転職回数が多い仕事のできない同僚がボヤいてたので、当たり前だろうと思ってましたが)。稼ぐ力を養って、他社から引き抜かれるくらいに頑張りましょう。
無料ででもしたいことをして誰かに喜ばれていればお金のことにとらわれなくてもお仕事が済んでますよね。自分が消耗品で一方的に使っているだけだとしてもそのうち収入につながるお仕事にもできるのかも知れません。 キャリアは誰かが自分達の幸せのために用意してくれているものなので自分達みんなで先に誰かを幸せにしていればそこからまたキャリアはできていくのかも知れません。 するべきお仕事に集中するとお金の心配は二の次になるでしょう。個人的にではなくもっと大きなお仕事なら起業家の人に相談するのがいいと感じます。