
冬ボーナスの平均額はいくら?産業別・大手企業の支給額を紹介!
冬のボーナスの平均額はいくらなのでしょうか?これから受け取るボーナスの参考になるようチェックしましょう。産業別・大手企業・新卒など勤務先や勤続年数で異なるボーナスの平均額も紹介します。
冬のボーナスの平均額
冬のボーナスは平均でいくらなのでしょうか?全体平均に加えて、産業別や新卒の平均額もチェックし、自分のボーナスと比較していきましょう。
ここではJobQに寄せられた、冬のボーナスの金額に関する質問もチェックしましょう。
Q.皆さんの企業では、冬のボーナスの額はいくらくらいでしょうか?
皆さまのお勤めの企業では、冬のボーナスの額はいくらですか?私が働いている会社は、手取り10万切るくらいです。大手生保会社ですが、少ないでしょうか?同業の方、特に教えて頂きたいです。
大手外資ですが、給料二ヶ月分でる…続きを見る
【全産業計】冬のボーナスの平均額
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」をもとに、冬のボーナスの平均額を見ていきましょう。今回チェックするのは、2023年の冬のボーナスです。
2022年の冬のボーナスと比べると、2023年は0.7%増加しています。
参考:厚生労働省|毎月勤労統計調査 令和6年2月分結果速報等|≪特別集計≫令和5年年末賞与(一人平均)
【産業別】冬のボーナスの平均額
冬のボーナスの平均額を産業別に見ていきましょう。厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によると、2023年の冬のボーナスの産業別平均額は以下の通りです。
ボーナスの平均額は産業によって大きく異なります。勤務先の属する産業の平均額と比較することで、自分のボーナス額が平均と比べてどの程度の金額なのか、把握しやすいでしょう。
【大手企業】冬のボーナスの平均額
日本経済団体連合会の「2023年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)」から、大手企業の冬のボーナスの平均額もチェックしましょう。
「毎月勤労統計調査」に掲載されている冬のボーナスの平均額は39万5,647円です。従業員5人以上の事業所が対象となっている調査の平均額と比べると、大手企業の冬のボーナスの平均額は90万6,413円で、2倍以上の金額であることがわかります。
参考:日本経済団体連合会|2023年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)
【新卒】冬のボーナスの平均額
企業にもよりますが、新卒の冬のボーナスの平均額は月収のおおよそ1〜2ヶ月分と言われています。
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、新卒の給与は18万6,800円〜27万6,000円となっています。
新卒のボーナス額を月収の1〜2ヶ月分で計算すると、新卒の冬ボーナスは以下のようになります。