ユーザー名非公開
回答5件
アクセンチュアの場合、かつ非戦略でお答えします。 転職は可能です。高卒の人はいますし、応募資格もあります。 職務経歴と年齢より、チームリードを期待されるマネジメントレベル9(ML9)で採用されると想定されます。 チームリーダー経験があり、需要が高い官公庁や金融業界の基盤更改系の案件を経験しているためです。 ML9の場合、月20時間分の残業代込みで年収約700万ぐらいです。
その年齢層でアクセンチュアなら2、3年くらいなら到達しそうですね。高卒でNTTデータは応募資格に達してるか怪しいです。
スペックどうのこうのは関係なくて、ご自身の経験が活かせる求人募集がそもそもあるのかと、そこで提示されている給与レンジ次第じゃないですかね。 ちなみにNTTデータの場合は作文があります。
「とある製品」が今後も需要あるのなら良いですが…。ドメインが狭すぎて融通効かないとすれば困難が予想されます。「基盤更改系」とおっしゃるのでそれなりの製品でしょうから暫くは…。その先は分かりません。
「基盤」といっても範囲がいろいろありますよね。オンプレ、パブリッククラウド(AWS、Azure、GCP)、ハイブリッド。。。あとは、ネットワーク込みなのかどうかなど。 両社ともシステムの一部のみを請け負うような関わり方はしないと思われますので、「基盤」の基礎知識をどれだけ持っているかによるかもしれません。 絵に描いた餅になりつつあるものの、政府のクラウドバイデフォルトという考えもありますので、パブリッククラウドのどれかは多少なりとも知識があった方が良いと思います。 また、「とある製品」(Skyseaとかでしょうか)を使用することのメリット・デメリットも把握してどういったお客様に有効なのか説明できる必要があると思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。